![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:6 総数:302098 |
5分前行動![]() 4年生の中には,清掃時間の5分前行動ができる子がいました。 すごいの一言です。 素敵な姿に成長していることにうれしさでいっぱいになりました。 練習の支えは![]() 今日は入退場の歩き方にこだわりました。 テーマは「美しく」。 話し合い活動も入れての40分。 その効果は抜群でした。 さすがFSB! changeする支えは![]() とてもいい表情で「旅立ちの日に」を披露してくれました。 そして何よりもみんなで本気で取り組むぞという思いが伝わってきました。 この調子でよりよい卒業式を迎えましょう。 足でコントロールして![]() ![]() ![]() 1年間の積み重ねで,後片付けまでバッチリ!ビブスも丁寧にたたんでいました。 『やさしい気持ち』で行動する![]() ![]() ![]() 誰かにやさしくすると,その友だちも,自分も,そして二人の家族も嬉しくなるね,という考えも出ました。 みんなは,もう少しで2年生です。新しい1年生にも「やさしい気持ち」で接することができるといいですね! ホワイトボードの一言![]() ![]() 相手の喜ぶ言葉を考えて書いています。他者意識が素敵ですね! 3月11日は防災の日![]() ![]() ![]() 朝にZOOMで安全担当の先生から震災に関連するお話を聞き,助け合いの大切さについて学びました。これからも防災や助け合いを意識して過ごしていきたいですね。 よりよい町別児童会にするために![]() 「整列ができていないから〜する。」 「集合時刻が守れないから〜する。」といった改善策を話し合うだけでは変わりません。 明日から実行する。 高学年がお手本となり,町別それぞれの仲間が行動にうつす! 明日からの集団登校が楽しみです。 写真がぶれるのはなぜ![]() きれいに清掃することを大切にしながら,清掃を楽しんでいます。 筋トレにもなるそうです。 徹底的にできるからこそ,そうじを楽しめます。 【つくし】得意なことは算数!![]() 先生「せんにひゃく」書ける? 児童「書けるで!1200」 先生「あってるね!じゃあ,いちまんごひゃくえんは?」 児童「いける!10500」 先生,他の児童「あってるね!」 このやりとりが続き,なんと1億の数字まで書くことができました。 職員室でも他の先生に数字の問題を言ってもらい回答し,たくさんの人に褒められました。 教室に帰ってくると児童が「ぼく算数すごいやろ!」と嬉しそうに言ってくれました。 小さなきっかけから子どもの自信とやる気が生まれた場面でした♪ |
|