京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up11
昨日:119
総数:313581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月24日(金)、1年生の交通安全教室を実施します! 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

2年 作品展鑑賞 2

画像1
画像2
画像3
 作品鑑賞の最後は,自分達の2年ホールでしました。「おめんでへんしん」の作品では,友だちの作品のいいところを見つけました。作品の良さだけでなく,作品カードに書いてある題名のおもしろさにも目を向けていて,いいところをたくさん見つけることができた作品鑑賞会でした。

【バレー部】 今年度最後のバレー!

 今日は最後の部活だったので,4試合行いました!!

 1・2試合目 4・5年生混合チーム
 3・4試合目 4年生VS5年生チーム!!

 5人対11人にも関わらず,5年生の完全勝利!!!5年生のすごさを改めて感じました。試合後の振り返りでは,
 
 「サーブがコートの外から入るようになった。」
 「初めのころに比べたら,レシーブがうまくなった。」
 「自信をもって試合に出られるようになった。」

など,たくさんの「できるようになったこと」を発表していました。

 来年も,その経験を他の部活で生かしたり,再度バレー部に入部して力を発揮してください。楽しみに待っています♪

画像1
画像2

【4年生 外国語】 Thank you Sarah-sensei!!

 今日はALTの先生が今年度,来校される最後の日でした。

 いつも通りの授業を終えた後,号令担当が「1年間ありがとうございました!」とお礼を伝え,代表4人が作ったメッセージカードをサラ先生にプレゼントしました。
 サラ先生,飛び上がるほど喜んでくださいました!サプライズ大成功ですね♪
画像1

感嘆符 想いがあふれる・・・その5

 今年度のこのような状況で,ひとつひとつのことに想いを込めて活動をしてきた子どもたちです。

 今回の最後の参観にも一人一人がしっかりと想いを込めて準備をしてきました。成長した素敵な自分を見ていただきたい子どもたちです。

 発表前のおじぎひとつにしてもていねいに深々と頭を下げている様子が,緊張のあらわれ,そして,あふれる想いのあらわれです。

 心に残るとってもよい時間でした。

 たくさんの方々にご参加いただけましたこと,感謝申し上げます。

 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年 作品展鑑賞

画像1
画像2
画像3
 作品展鑑賞に行きました。どの学年も,工夫を凝らした作品に感心しながら見ていました。6年生の「12年後の私」の作品は,細かいところも実物のように仕上げてあり,「すごいなぁ。」と感嘆の声があがっていました。

6年 みんなであそぼう会

画像1
画像2
画像3
 児童会の子どもたちが企画してくれた「みんなであそぼう会」が木曜日と金曜日の中間休みにありました。こおり鬼で5,6年生が鬼になり,下級生を追いかけます。1回戦は高学年の圧勝!!あっというまに全員を捕まえました。しかし,2回戦は大苦戦!応援している子どもたちも大興奮でした。全校で楽しく遊ぶことのできた素敵な時間でした。

感嘆符 想いがあふれる・・・その4

 6年生は,6年間の想い出だけでなく,卒業を迎えるこの時期,大切に育てていただいたことへの感謝の気持ちを伝えていました。

 伝える側も伝えられる側もいっぱいの想いにあふれ,涙涙でした。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 想いがあふれる・・・その3

 自分の夢の実現のために,何をしていかなければならないのかを語ってくれた「二分の一成人式」の4年生,この1年間の想い出を3部作の劇にして表現した5年生。
 
 それぞれの想いがしっかりと伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 想いがあふれる・・・その2

 保護者の方々にたくさんご参加いただきました。お声の中に
「今年度は,限られた回数の参観でしたから,今回を楽しみにしていました。」
画像1
画像2
画像3

感嘆符 想いがあふれる・・・その1

 3月9日,10日の両日,今年度最後の参観懇談会を実施しました。学年末おしせまったこの時期に実施するのは,なかなか難しいところはありましたが,担任の思いは,やはり子どもたちのこの1年間のがんばった姿を観ていただきたいというものです。
 もちろん,子どもたちもです。やはり,実際にみていただけるということが,いちばんうれしいです。

 今年度は,学習発表会に代わる文化的な発表の場を参観で披露しようとすべての学年が「今年度がんばったこと」「将来の夢」「感謝の思い」を伝えていました。

 どの学年の子どもたちも想いがあふれていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp