京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/05
本日:count up14
昨日:107
総数:680174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★令和7年度新入生 入学届受付 11月5日(火)まで★

☆3年・まなび教室☆

画像1画像2
 7日(火)から,放課後まなび教室が始まりました。宿題だけでなく自分の興味のある学びを広げてほしいです。

☆3年・七夕の願い☆

画像1画像2画像3
 今日は,七夕です。残念なお天気ではありますが,「天の川には,雨は降らないよ。」と話すロマンティストがいました。
 みんなが書いた,願い事の一例では,サッカーがうまくなりますように。等の子どもらしい願い事や,コロナの薬が早く開発されますように。と全世界が願っていることを代表して書いてくれる心優しい人がいました。

3年・外国語(How Are You!)

画像1画像2
 今日の外国語は,自分の健康状態を英語で話し合いました。
 happy,hungry,goodなどです。たくさんの友だちと会話しました。

6年生 「むら」から『くに』へ (社会科)

柵で囲まれている集落…
出てきた銅剣…
鉄製の小刀…

そして,

矢じりが刺さったままの人骨…
頭のない人骨…


一体,何が起こっていたのか💦💦


吉野ケ里遺跡から出土したものから,
当時の様子をみんなで考えてみました!(@_@)(@_@)!


実は・・・弥生時代では,いたるところで,

争いごとが起こっていたんですね💦💦


今日の授業では,

なぜ争いがおこったのかや,争いあっていたむらは,
その後,どうなっていったのかについて,

真剣に調べ学習をし,

丁寧にノートにまとめることができました☆彡
画像1
画像2
画像3

時計の学習

画像1
 本日の7時間目に時計の学習をしました。

 黒板に書かれた時間を見て,時計カードを操作しながら,時間を合わせました。

 できると手を挙げて「できました。」と指導者に伝え,「次の問題はまだですか。」と,意欲的に取り組む姿が見られました。

じゃーーーーんぷ!!

画像1画像2
体育の学習で「立ち幅跳び」をしました。

勢いをつけて大きく跳びます。着地の際に「おっとっと!」とふらついていた子も,練習を重ねるごとに,しっかりと膝を曲げることでふらつかずに着地することが出来るようになりました。「さっきより遠く跳べたよ!」「もっとこうしてみよう!」と楽しく活動していました。

ささのは さ〜らさら〜♪

画像1画像2画像3
今日は,7月7日。
七夕です☆彡
あいにくのお天気だったので,子どもたちは「織姫様と彦星様は会えるのかなぁ?」と心配そうに話をしていました。

学校に生えている笹を使って,七夕飾りを作りました。
短冊にお願い事も書きました。

みんなの願いが叶いますように・・・。

6年生 縄文時代と弥生時代のくらしの変化(社会科)

画像1
画像2
画像3
今日の社会科では,

縄文時代と弥生時代のくらしの特徴を押さえ,

変化について気付いたことをみんなで交流しあいました。


〇建物が高いな。(木造)
〇門の前に立っている人がいる。
〇やりみたいなものを持っている人がいる。
〇物見やぐらみたものがある。
〇兵士みたいな人がいる

などなど…

本当にたくさんの発表が見られました✨✨


今日,みんなが見つけた変化や違いが,きっと

次回の学習につながってくるはずです☺☺☺


今日,発表できなかった人も,

次は頑張ってみましょうね♪


土日で,しっかり体を休めて,
また元気な姿で月曜日に会おうね✨✨


一週間,よく頑張りました✌✌

ぐんぐんそだて ミニトマト

画像1
画像2
 生活科の学習でミニトマトの観察をしました。葉が生い茂り,実もたくさんなっていて,ぐんぐん成長しています。「もっと赤い実が増えてほしい!」という声もありました。

5年 理科 メダカの卵

画像1
5年1組のメダカの水そうに新しい命が産まれました!

みんなで顕微鏡を使い卵の観察をし,ワークシートにまとめました。

卵の中はどうなっていたでしょうか?

5年生で大切に育てましょうね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp