京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up52
昨日:367
総数:851461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

1年生「いいこといっぱい 学校たのしいよ会」

画像1
画像2
画像3
1年生は,幼稚園とzoomでつなぎ小学校の紹介をしてくれました。緊張いっぱい不安いっぱいの年長さんたちも「〇×クイズ楽しかった」「面白いこと考えてくれてありがとうやった」「小学校のことたくさん教えてくれてありがとう」「プレゼントありがとう」そして「今すぐでも小学校に行きたいくらい楽しかったし,小学校が楽しみになった」という声を聴かせてくれました。もう立派な2年生にみえた時間でした。来年,よろしくお願いします!!もうすぐ2年生のみなさん!!

「忘れない」 こと

画像1
第84回選抜高等学校野球大会 開幕を飾る選手宣誓の言葉「東日本から1年。日本は復興の真っ最中です。被災された方々の中で苦しくて心の整理のつかず,今も当時の事や亡くなられた方を忘れられず悲しみに暮れている方々がたくさんいます。人は誰でも答えのない悲しみを受け入れることは苦しくて辛いことです。しかし日本がひとつになり,この苦難を乗り越えることができれば,その先に大きな幸せが待っていると信じます。だからこそ,日本中に届けます。感動,勇気,そして笑顔。見せましょう。日本の底力,絆を。われわれ高校球児にできること。それは全力で戦い抜き,最後まであきらめないことです。今,野球ができることに感謝し,全身全霊で正々堂々とプレーすることを誓います。平成24年3月21日 石巻工業高等学校野球部 阿部翔人主将」この宣誓に,どれだけの大人が励まされたことでしょう。大きな災害が起きた中で,前を向いて「生きる」ことの大切さを教えてくれた宣誓でした。東日本大震災から10年。避難訓練の時に,本校の子どもたちも,低学年を真ん中に入れて,周りを高学年が囲って守ってくれていました。14時46分,下校時に「黙とう」の放送がなった時,1年生の子は両手を合わせて目をつぶり,目を開けた瞬間に「伝わったかな・・・」とつぶやいていました。10年たっても,教訓を忘れず,そこに生きていたことを伝えていきたいものです。

避難訓練を行いました

画像1
画像2
 本日で東日本大震災から10年になります。
 亡くなった方への哀悼とともに,今を生きる私たちは震災の記憶を忘れず,防災に努めていかなければなりません。

 本校でも本日,大きな地震を想定した避難訓練を行いました。今回の訓練は今年度最後の訓練です。訓練では,これまでの経験や学習をいかし,真剣に素早く行動する子ども達の姿が見られました。

 災害はいつ,どこでおこるかわかりません。一人一人が防災への意識を高め,行動していく必要があります。是非ご家庭でも避難場所や避難方法について話し合ってみてください。

4年生 「地下水のみりょく」

画像1
画像2
画像3
4年生は,総合コミュニティかがやきで学習した「地下水の魅力」を,タブレットを使ってコマーシャルにしたり,パンフレットにしたりと,全校のみんなに伝える活動をしています。今週は授業参観があるので,多くの保護者の方にも知ってもらおうと頑張っています。キャラクターもつくって,京都の地下水を上手に紹介しています。ぜひご覧ください。

5年生 「未来へつなぐ 伝統工芸展」 開催

画像1
画像2
画像3
5年生は,総合コミュニティかがやき「匠のつたえ」を学習し「自分たちの手で,伝統工芸を守っていきたい。伝統工芸の魅力を広めたい。」という思いと願いをもって,9日10日会議室で,「伝統工芸展」を開催するそうです。多くの方にわかってもらうために,知ってもらうために真剣に準備をしています。ぜひ,足を運んでください。

作品で交流

画像1
画像2
京都府立盲学校に通ているお友達が取り組んだ作品です。(上の作品)「にぎやかな空」‥空がにぎやかなところが好きです。輪っかを動かせば本当に動いているように見えます。グルーガンをつけるところが大変でした。青のヘリコプターがお気に入りです。(下の作品)今年の書初めは,うし年なので「牛」という字を書きました。先生と一緒に書始めのところに筆をおくと,しっかり筆をもって,先生の「左から右」「おくから手前」という言葉に合わせて,縦や横の線を書いて「牛」という字を書きました。素敵な作品で交流ができてうれしかったです。

卒業コンサートに代えて・・・

画像1
画像2
「今年度はコロナの影響で,歌を歌うことも,楽器を演奏することも できなくなりました。そのような中でも私たちは,できることを探し,考えて,音楽を楽しんできました。今年度は,演奏会を開くことも,一度もかないませんでした。けれど,私たちの音楽を誰かに届けられたらと,練習を続けてきました。画面越しではありますが,コロナ禍でも実現した合奏をお届けしたいと思います。6年生3名,5年生2名,4年生5名,計10名で送ります。お楽しみください。」一階玄関ホールにぜひ聴きにきてください。

春の3番目にあたる節季

画像1
今日は『啓蟄(けいちつ)』二十四節季の一つで,雨水の次,春の三番目にあたる節季です。土の中の虫が這いだすころという意味が込められています。中国語では「驚蟄」といって,虫などが土の中に潜り込んで飲まず食わずの状態であること,春雷などがなって虫たちが驚いて土の中からでてくるという意味で「驚く」を使うそうです。面白いですね。春はもうすぐです。 

植物生態図鑑

画像1
画像2
画像3
栽培委員会の子どもが,学校のみんなに,植物に興味をもってもらおうと「植物生態図鑑」を作成しました。絵をかいたり,特徴的なことを書いたり,花言葉をかいたりと素敵な図鑑に仕上がっています。

【5年】書を楽しもう

画像1
画像2
画像3
 書道家西川文苑先生にお世話になり『書』の楽しさを味わいました。漢字の成り立ちについてや歴史などのお話を聴いた後,それぞれが気に入った「春」に関する漢字を書き進めていました。勢いよく書く子どもと慎重に一筆一筆書く子どもと様々ですが,漢字の魅力にはまっていっていました。
 普段の書写の時間とはまた違い,楽しみながら筆をすすめていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

台風・地震関係

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp