![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:45 総数:585490 |
生活科「広がれわたし」(2年)![]() ![]() 冬休みのころにインタビューをした昔の自分から,「成長したな」「大きくなったな」と思うことをクイズや紙芝居,実際にできるようになったことをやってみるなど色々な形で発表しました。子どもたち一人一人が自分の成長を感じながら発表することができました。またお家でも話を聞いてあげてください。 作品展開催中!
昨日(2月25日)から,作品展を開催しています。
各学年それぞれ力作ぞろいです。 ・ひまわり学級…「しゅうかくしたよ」(絵画や版画),「てをつなごう」(小さな巨匠展に向けて制作した作品) ・1年生…「ぺったん ぺったん」(わりばしペンを使った平面作品) ・2年生…「ともだちハウス」(身近な材料を使った立体作品) ・3年生…「いろいろうつして」(いろいろな材料をはんにして作った平面作品) ・4年生…「トロトロ,カチコチ・ワールド」(液体粘土を布と組み合わせて作った立体作品) ・5年生…「ほり進めて刷り重ねて」(一般多色刷りの版画) ・6年生…「卒業制作」(オルゴール付き立体作品) 他にも本校と交流している西総合支援学校の児童の作品や西京極中学校の美術部の作品なども展示されています。 本日午後6時30分までの展示となります。まだお越しいただいていない方は,ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 空気検査を行いました![]() 空気検査では,授業中の教室の換気方法,温度,二酸化炭素濃度や相対湿度,気流などを調べます。 これまでも授業中はエアコンを使用しながら,教室にある換気扇と欄間窓を開放しての換気を行っていました。それに加え,今年度は感染症対策として,各教室に新しく扇風機と加湿器も設置しました。 薬剤師の先生からは,換気扇や欄間窓で常時室内の空気と外気の入れ換えを行いながら,エアコンで寒さを緩和し,加湿器で空気の乾燥を防ぎ,扇風機で空気を循環させることができ,感染症対策に留意した良い教室環境が整ってきていることを褒めていただきました。 この他にも今年度は保健室に空気清浄機を設置したり,トイレの照明を明るくしたり,子どもたちが気持ちの良い環境で学習に取り組めるよう努めています。 5年 図工「伝言板作り」![]() ![]() どんな伝言板ができあがるか,今からとても楽しみです。 作品展について
2月25日(木)・26日(金)の2日間,体育館にて作品展を行います。ご来校をお待ちしています。
![]() 5年 音楽鑑賞教室![]() ![]() 4年 算数 「直方体と立方体」![]() ![]() 今まで学習してきた,面が6つあることを手掛かりに,実際にかき方を考えました。 直方体の展開図を作り,実際に組み立てて出来上がった形を見て,子どもたちはとても嬉しそうでした。 立方体では,いろいろなてん開図があり,様々な種類を考え,楽しんで学習している様子が見られました。 4年 道徳 「まっ,いいか」でいいのかな![]() ![]() 3つの事例をもとに,約束やきまりについてクラスで話し合いました。 「周りの人に迷惑がかかるからやってはいけない。」,「その時は大丈夫でも,誰かが見ていて真似をするからやってはいけない。」など,しっかりと理由を考えて発言することができていました。 約束やきまりはなんのためにあるのか,守っていくためにはどんなことを大切にしていけばよいのか,改めて考えることができた一時間でした。 5年 6年生を送る会にむけて![]() ![]() ![]() 3年 図画工作科〜くぎうちトントン〜![]() ![]() ![]() |
|