![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:22 総数:418774 |
2年 スイミー
国語ではレオ=レオニ作の「スイミー」の学習に入りました。めあてである,スイミーの自己紹介を考えるために,最初の場面のスイミーの様子や特徴,気持ちを考えました。
スイミーの自己紹介では「ぼくの名前はスイミー。ぼくだけからす貝より黒いんだ。泳ぐのは誰よりも早いんだ。黒い魚の友だちがほしいです。」など,子どもそれぞれに読み取ったことを自己紹介文に取り入れていました。 ![]() 校長室の窓から 31![]() ![]() ![]() こんな暑い中「御室青色自転車パトロール隊」の皆さんが,校区のパトロールに出発されました。 2年前の6月に発足以来,暑い日も寒い日も,毎月1日と20日に校区内をパトロールしていただいています。御室校区は,狭い道が多く自転車で細かく回っていただいています。 このパトロール隊や見守り隊など多くの地域の方々,そして,毎朝の旗当番や集団登校の付添など保護者の方々,多くの大人に見守られ,子どもたちは安全にすごしています。 未来を担う子どもたちを大切に育てることは当たり前のことですが,容易なことではありません。このように大切にされていることを,子どもたちが知り,感じ取っていくことは,子ども自身の中に「自分を大切する心」を育みます。学校でも子どもたちに伝えます。お家でもこのような話をしていただければと思います。 2年生 算数 〜図をつかって考えよう〜
2年生の算数では,たし算,引き算の文章問題をテープ図をかいて,式に表しています。問題によって,図の中に入る数や,言葉が違うので,問題を読み取る力が必要になります。いつも問題と睨めっこしながら頑張って図をかいています。
![]() ![]() ![]() スポーツ委員会![]() 3年生 初めての習字![]() ![]() ![]() 用具の扱い方を覚えて墨をすり,毛筆でいろいろな線を書きました。 初めて筆に触れる子も多く,緊張した様子で半紙に色々な太さの線を書いていました。 次回から穂先の向きに気を付けて,漢字やひらがなを書いていきたいと思います。 2年生 絵の具をつかって
2年生になって絵の具の使い方,塗り方,色の混ぜ方の学習をしています。
赤,黄,青,白色の4色を使い,隣り合う場所をちがう色で塗るなど工夫をして塗りました。 ![]() ![]() ![]() 新しい一輪車 ありがとうございます![]() 2年生 マットあそび
体育では,「マットあそび」を学習中です。できる技をどんどんしていく(ねらい1)とできない技に挑戦したり,できる技をもっと美しくしていく(ねらい2)に分けて学習しています。マットあそびを楽しむために,坂の場など色々なマットの場で,身体いっぱい動かしています。
![]() ![]() ![]() 植物の知恵カードをつくろう![]() ![]() ![]() 外国語の学習の様子![]() 今週の外国語活動では,ALTのジェイク先生と一緒に学習しました。 前単元で学習した「Do you like〜?」を使いながら積極的にに自分の自己紹介やジェイク先生の好きなものを尋ねようとする姿が見られました。 これからも学習したことを使って積極的に話してほしいと思います。 |
|