京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up29
昨日:83
総数:672264
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

ひしもち

画像1
 今日の給食に,三色ゼリーがつきました。1年に1回だけつくもので,子どもたちはとてもたのしみにしています。今日の献立も,ひな祭り献立で,ちらし寿司でした。
 この三色ゼリーは,ひな祭りのひしもちがもとになっています。なぜ,三色になっているか,どういう意味があるのか,よみとりおけいこをしてみましょう。あわせて,ひな祭りについての読み取りおけいこもあります。ぜひ問題を解いてみてください。

ひしもち(低)
ひしもち(中)
ひしもち(高)
ひな祭り(低)
ひな祭り(中)
ひな祭り(高)

1年生 ちょうちょをしょうかいしよう

 じぶんで色を付けたオリジナルちょうちょを紹介し合いました。自分がえらんだ色を英語で伝えたあと,お気に入りのところを日本語で伝えました。言えるようになった色の表現を使って,一生懸命伝えていました。お友だちとちょうちょを紹介し合って,とてもうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

作品展2

画像1
画像2
お話の絵&6月の絵

作品展1

画像1
画像2
作品展が行われました。今年は保護者の方に見ていただくことができませんでしたが,すてきな作品がたくさん飾られました。しばらくしたら家に持ち帰りますので楽しみにしておいてください。

版画「モチモチの木」を題材に,自分の木を表現しました。

作品展3

画像1
画像2
立体「空きようきのへんしん」
空き箱を組み合わせて,粘土を貼りつけ,自分だけの小物入れを作りました。

4年生 作品展2

画像1
画像2
画像3
「コロコロコロガーレ」と題して,ビー玉を転がす3段のコースをつくりました。

4年生 作品展1

画像1
画像2
版画では,彫刻刀を使った木版画に挑戦しました。

2年生 作品展4

画像1
画像2
「たのしくうつして」の学習では,ローラーで型をうつして作品をつくりました。

2年生 作品展3

画像1
画像2
お話の絵,たまごからでてきたものは・・など,1年間で描いた作品から自分で選んで展示しました。

2年生 作品展2

画像1
画像2
画像3
窓を開いて何が見えるのか,想像を広げて作りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 安全の日・ALT
3/16 図書ボラ読み聞かせ5,6年
3/17 6年生をおくる会
3/19 卒業式前々日準備

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp