京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up109
昨日:161
総数:483939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度運動会が終わりました。たくさんの声援や拍手をありがとうございました。

今日の給食パート2

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは,手作りの「ヒレカツ」を喜んで食べていました。「ソースも給食室で,手作りしたよ。」と話すと,「どうして作るの」と興味深く聞いてくれる児童もいました。
 ソースは,「さとう・トマトケチャップ・トマトピューレ・ウスターソース・洋がらし」を合わせて煮込んでいます。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,行事献立の「ごはん・ヒレカツ・野菜のソテー・みそしる」でした。

 6年生の卒業をお祝いして,ひとつひとつ心を込めてヒレカツを作りました。

東日本大震災10周年追悼

画像1画像2
 昨日は,学校の正門に半旗を掲げました。各クラスで,担任の先生から,その意味の説明がありました。

 校長先生からは,放送で,10年前の東日本大震災では,甚大な被害が広範囲におよび,多くの尊い市民の命が失われたことや東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福と被災地の一日も早い復興を願う気持ちを忘れないこと,また災害についての話がありました。

 震災発生から10年を迎えるにあたり,亡くなられた方々のご冥福をお祈りし,復興への誓いを新たにするため,下校時刻と丁度重なりましたが,地震発生時刻の14時46分には,黙とうを捧げました。

国語科 6年

 6年生までに,相手意識をもって話すこと,順序立てること,理由や事例を挙げることは,今までの学習で繰り返し経験をしてきてます。
 今回の学習では,子どもたちがこれからの人生を思い描き,今の自分の思いを伝えるスピーチを考えました。スピーチ原稿は,相手や場に応じるという意識を明確にもって話を組み立てるとともに,効果的な資料を提示して話し方を工夫する学習をしています。また,スピーチでの視覚的な資料の有効性を実感させ,主体的な学びが実現できるようにしました。
 友だちから的確なアドバイスをもらい,「なるほど!」と「次は,ここで,この資料をもっと大きく見せます。」などと改善点を話している子もいました。視覚的な資料として,ロイロノートを活用しました。

 「今,私は,ぼくは」という教材を通して,このように6年生が主体的に学び,発信している姿に校長として嬉しく思います。卒業まであとわずかですが,みんなと学べる時間を大切にしたいですね。

 ご家庭でも,話題にしていただけると有難いです。
画像1
画像2
画像3

重要 登校班の集合時刻等の変更

 学校便りでお伝えしていますが,安全上の観点から,集団登校での学校の到着が8時15分〜8時25分となるようにします。

 今週の間に,6年生の登校班長から新しい班長に交代・引き継ぎをしています。(班長が変わらない班もあります。)
 コロナ禍で,町別児童集会が実施できないため,書面のみのお知らせになります。児童には,明日12日(金)に,新しい集合時刻等がお知らせされますので,ご確認お願い致します。

 また,15日月曜日から卒業式を除いて7日間は,新しい班長と新しい集合時刻で登校の練習をしますので,どうぞお知りおきください。


今日の給食その2

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は「麦ごはん・牛乳・豚肉と豆腐のくず煮・ほうれん草ともやしのごま煮・ふりかけ(しそ)」でした。

 ふりかけは,非常のときに学校においていた物資で,ご飯にかけて食べました。

今日の給食

 今日の給食の献立は,「麦ごはん・牛乳・豚肉ととうふのくず煮・ほうれん草ともやしのごま煮・ふりかけ(しそ)」です。

 今日もおいしくいただいて,笑顔になります!
画像1

令和2年度第2回目学校評価

 2日間に分けて行いました,参観・懇談会にご来校いただきありがとうございました。緊急事態宣言が解除されましたが,感染防止対策を引き続き徹底するために,保護者の皆様には,参加証などご理解とご協力をいただきました。ありがとうございました。

 さて,遅くなりましたが,第2回の学校評価の考察を本日,配布しております。HP上でもご覧いただけるようにしております。

 今後とも,ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

  第2回学校評価 <swa:ContentLink type="doc" item="120067">(おもて)</swa:ContentLink>   <swa:ContentLink type="doc" item="120068">(うら)</swa:ContentLink>


すきまがすきな すきまちゃん(1年生)

画像1
 1年生は,図画工作の時間に,つくった「すきまちゃん」を好きな隙間に置いて撮影する活動を行いました。

 プリント入れやロッカーの間など,好きな隙間に「すきまちゃん」を置いたら,タブレット端末で撮影します。様々な「すきまちゃん」の写真をまとめて先生のタブレット端末に提出したり,友達が撮った写真を鑑賞したりしました。子どもたちが頭の中で自分の世界をつくりあげ,ストーリーを考えながら,「すきまちゃん」を撮影していました。

参観懇談会 4組「お買い物ゲームをしよう」

画像1
 4組は,ひとりひとりの課題を決めて学習に取り組みました。

 おうちの方にも学習の様子をみていただき,子どもたちも喜んでいました。産観懇談会へのご参加,ありがとうございます。おうちでも誉めてあげてください。

 終わりの会では,自分のがんばりを発表する姿が見られましたね。よくがんばりました♪
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp