京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up53
昨日:123
総数:486367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

卒業式 式準備の様子

画像1画像2
卒業式に向けて1,2年生が心を込めて式準備をしています。
お世話になった3年生に、立派な卒業式をむかえてもらいたくて立派に準備をしてくれています。
ありがとう。

卒業式予行の様子

画像1画像2画像3
本日2限卒業式の予行を行いました。
少し緊張した中で最後まで無事終えました。
3年生が立派に巣立っていくのが嬉しくもあり、また寂しくもあります。

3年生を送る会の様子 3

画像1画像2画像3
続きです。部活動へのコメント
生徒会本部が作成した書道、くす玉を披露した瞬間です。

タブレットの研修 ロイロノート、ロイロノートスクール

画像1画像2画像3
タブレットが入り、教員の研修会を重ねています。今回の講師は本校の教員です。校内でも一番早くにロイロノートを授業に取り入れ生徒にも使えるようにしています。
課題解決のために、グループで恊働して成果物を作成したり、プレゼンテーションを行ったり、シンキングツールを活用して考えや資料を整理するのに、感覚的に操作できるロイロノートとロイロノートスクールの研修をしました。

3年生を送る会の様子

 

画像1
画像2

3年生を送る会の様子

3年生を送る会が始まりました。3年生は体育館で、1・2年生は教室で遠隔アプリを使ってモニターで見ています。生徒会本部役員のオープニング書道パフォーマンスで始まり、1・2年生の動画を体育館で3年生を見ています。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会の準備の様子

本日3限4限に3年生を送る会を開催します。昨日その準備のために1年生が頑張っていた様子です。3年生に想いが伝わるように準備しています。
画像1
画像2
画像3

3年生 式練習の様子

画像1
3月15日(月) 10時開式
卒業証書授与式の練習の様子です。
画像2

3年生 タブレットを使って

3年生の授業でタブレットを使いました。
中期選抜試験前で時間の設定が難しかったですが、スタートアップと簡単なアンケートに答えました。答えたアンケートが一瞬のうちで集計されてグラフになっていたのを見て驚いていました。
上手に使えば、便利なものになります。。
画像1

数学 タブレットで班活動「箱ひげ図を完成しよう。」2

2年生の数学の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 卒業式

緊急事態宣言について

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校経営方針

京都市立桃陵中学校 部活動運営方針

台風や地震に対する非常措置についてのお知らせ

お知らせ

京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp