京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up21
昨日:61
総数:628750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

3年 算数科

『□を使った式』
 わからない数を□として式に表す学習をしました。
画像1
画像2
画像3

3くみ 算数科・国語科

 これまで取り組んできた学習でできるようになったことを見ていただいたり,文字のが学習してきた内容でおうちの方にクイズを出したりしました。
画像1
画像2
画像3

4年 道徳

『ぼくの・わたしの生きる道』
 “これから”について考えました。
画像1
画像2
画像3

5年 道徳

『太陽のような笑顔』が命をつなぐ
 人と人とのつながりの大切さについて考えました。
画像1
画像2
画像3

6年 道徳

『自分にできること』について考えました。
画像1
画像2
画像3

6年 国語科

『今,わたしは,ぼくは』
資料を使って自分の想いをスピーチしました。
画像1
画像2
画像3

5年 理科

いよいよモーターカーの完成です。どうすればモーターが回るのか、電池の向きや接続をしっかり確認しながら作成しました。
画像1
画像2
画像3

1年 参観日に向けて

 8日(月)の参観日で,保護者の方々にこの1年間での成長を見ていただきます。みんなの素敵な姿を見てもらえるようにはりきって準備をしています。
画像1
画像2
画像3

6年 社会科

 青年海外協力隊について調べて分かったことについて話し合いました。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科

 4年生は「すがたを変える水」の実験が続いています。今日は,水を熱して温度がどのように変化していくのかを時間を図りながら調べました。実験後は,各グループの結果をもとに気づいたことを交流しまとめました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp