京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up3
昨日:91
総数:703079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

倍数

3人組から4人組にしてもうまくいくのは,何人の場合なのか考えました。どうやら3の倍数と4の倍数に着目していけば見つけられることに気づいていました。
画像1

陽気な船長

旋律の特徴にあった吹き方を考えてリコーダーで演奏しました。息の入れ方にも気をつけながら,弾むように演奏しようとしていました。
画像1
画像2

ふき上がる風にのせて

風に乗せて楽しく飛ばす袋に絵を描きました。カラーペンで大きく描いたり少し飾りをつけたりしました。実際に飛んでいるところを想像しながら,楽しそうに作っていました。
画像1
画像2

あったらいいな

今日は自分があったらいいなと思うものを発表しました。なぜあったらいいのか?どんな大きさなのか?どんなことができるのか?など自分の考えたものについて,分かりやすく説明しました。
画像1
画像2

マットあそび

壁を使って逆立ちしたり坂道を作って前回りしたりと,いろんな場でいろんな動きをしながら楽しみました。
画像1
画像2

給食室より

画像1
 9月18日(金)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・肉じゃが
 ・ごま酢煮

 『肉じゃが』は,牛肉・玉ねぎ・糸こんにゃく・じゃがいもを炒めて,料理酒・さとう・醤油で調味して水を加えて煮含めました。
 肉のうま味と,じゃがいものホクホクした食感,そして玉ねぎの甘味を楽しみながら食べました。

 『ごま酢煮』は,細切り昆布の戻し汁・砂糖・しょうゆに,人参・キャベツ・細切り昆布・酢を加えて,最後にすりごまを加えて仕上げました。

 子供たちから,「『肉じゃが』は,じゃがいもや肉に味がしみていて,とっても美味しかったです。『ごま酢煮』は,野菜がシャキシャキしていて,ごまの風味がして,美味しかったです。」と,感想をくれました。
 

リズムアンサンブル

3つのリズムがどのような順番で演奏されているか聞きました。単独の場面あり重なる場面ありといろんな場面がありましたが,最後には3つ同時にリズム打ちされるのを聞くと,きれいにそろっていることがよく分かりました。その後,どのリズムを誰がやるかグループごとに話し合って決めました。
画像1
画像2

グラフから分かること

散らばりの様子が分かるグラフについて学習しました。出来上がったグラフを見るとひと目で多いところや傾向が分かりました。
画像1
画像2

整数

今日は,倍数について学習しました。3人1組で考えていると3ずつ増えていることに気づき,そういった数を3の倍数ということ知りました。また,2や4の倍数についても考えました。
画像1
画像2

もうすぐ完成

下絵から構図を工夫して描いてきたお話の絵ももうすぐ完成です。慣れない筆を丁寧に動かして色を塗っていました。細かい部分は特に集中していました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 入学説明会
3/15 いいことばの日 あいさつ運動 避難訓練
3/16 6年生を送る会 SC
3/17 避難訓練予備日
3/18 フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp