京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up59
昨日:65
総数:432937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

3月11日 1年 タブレットパソコンを使おう

画像1
画像2
画像3
 1年生も今日初めてタブレットパソコンを手にして学習です。まずは,扱い方,ログインの仕方などを先生と一緒に学習しました。

3月11日 なずな学級 国語

画像1
画像2
 なずな学級の国語の時間様子です。低学年と高学年に分かれて,それぞれ漢字の学習です。

3月11日 2年 算数

画像1
画像2
 算数の学習も終わりを迎え,もうすぐ3年生ということで復習に取り組んでいます。どの学年も次の学年に向けて着々と準備を進めています。

3月11日 3年 外国語活動

画像1
画像2
 外国語活動の学習の様子です。最後の単元ではグループごとに英語劇に取り組みます。楽しそうにみんなで準備を進めています。

3月11日 3年 体育

画像1
画像2
画像3
 エンドボールの学習です。今日は春らしい暖かな日差しのもと,元気いっぱいにゲームを楽しんでいました。

3月11日 6年 身体計測

画像1
 6年生は卒業前に最後の身体計測です。この小学校6年間でどれだけ成長したのか計測です。

3月11日 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・カレー・ひじきのソテー」でした。大人気メニューのカレー。6年生にとっては最後のカレーでしたので,お腹いっぱい味わっていただきました。

3月11日 2年 朝の読み聞かせ

画像1
画像2
 2年生の教室では,今日は英語の読み聞かせがありました。一生懸命に英語を聞いて,お話を楽しんでいました。

3月11日 5年 朝の読み聞かせ

画像1
画像2
 今日は5年生の教室で,朝の読み聞かせをしていただきました。いつもありがとうございます。明日はなずな学級で読み聞かせをしていただきます。

3月10日 卒業祝献立

3月10日(水)の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆ヒレカツ
 ◆野菜のソテー
 ◆みそ汁
でした。

「ヒレカツ」は,学校の給食室で肉に衣をつけて油で揚げました。
6年生の卒業を祝ってみんなで手作りの「ヒレカツ」を食べました。
「ヒレカツ」だけでなく,手作りのソースも大人気で,
「おいしかった」という声をたくさん聞きました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 朝の読み聞かせ(なずな) 6年生を送る会 6年非行防止教室(5校時) 年度末学級懇談会なずな・1・2・3年15:30〜 4・5・6年16:10〜 体育館ワックスがけ(終日使用不可)
3/15 学校安全日 3年2組京町屋見学 補習(1年) 学校運営協議会環境委員会作業日15:00〜 下鴨中学校卒業式
3/16 3年消防団学習(5・6校時) SC 補習(4・5年)
3/17 ALT 3年1組京町屋見学 4年茶道体験 2年お話の会お楽しみ会
3/18 スクールガードリーダー巡回(登校時)

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

休校中のお便り

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp