京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up69
昨日:67
総数:234381
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

ひらがな れんしゅう(1ねんせい)

画像1
1ねんせいの みさなん
きょうかしょ 22〜25ぺえじ
「うたに あわせて あいうえお」は
いえるように なりましたか。

つぎは「あいうえお」からじゅんばんに 
じの かきじゅんに きをつけて
なぞって みましょう。

「あし ぺったん せなかは ぴん
 おなかと せなかに ぐう ひとつ
 かみを おさえて さあ かこう」
 
8にち(きんようび)の かていほうもんで あずかります。
がっこうの ぽすとに いれて もらっても いいですよ。

がんばってね!

こくご「どうぞ よろしく」(1ねんせい)

画像1画像2
きょうは かだいを とどけに 
みなさんの おうちに いきました。

あるいていると あせが でてくる くらい
きょうは とても いいおてんき でした。
こんな ひが つづくと いいですね。

こくごのきょうかしょ 16〜17ぺえじ「どうぞ よろしく」を
ひらけましょう。
1まいは,おてほんです。
1まいは,なぞりをします。
3まいは,じぶんでかきます。
おてほんを よく みて,よい しせいで かきましょう。

3まいの なかで,1ばん よく かけた じを 
せんせいに だしてください。
がっこうが はじまったら,ともだちと 
おなまえ しょうかいを しましょう。

学習プリントとおたよりの配布(3年生)

 今日はみんなの家に学習プリントとおたよりを届けました。
 今週も,学習プリント集の最後にチャレンジプリントがあります。
先週のプリントを見ていると…
・読んだ本を毎日記録する
・1日〇分運動をする
・おうちのお手伝いをする
・料理をする・漢字の予習をする
など,自分たちで工夫して課題を立てることができていました。

 明日からゴールデンウイーク,祝日が続きます。
 元気に過ごしてくださいね。 
画像1画像2

よう虫のたんじょう(3年生)

画像1
画像2
たまごの中から,何かよう虫のような生き物が出てきました。

葉っぱを食べて,あなをあけています。

よく見ると,たまごのからも食べているような・・・

これからどんな風に大きくなっていくか楽しみですね。

季節の言葉(5年)

画像1
画像2
5年生のみなさんが作った春を題材にした素敵な短歌が先生たちのもとに届き始めているので,紹介したいと思います。五・七・五・七・七の短い字数の中に,春らしさがぎゅっと詰め込まれた素敵な作品がたくさんあり,読んでいてとてもすがすがしい気持ちになりました。こんな時だからこそ,ふだんはなかなか見つけられない春のよさをたくさん見つけられるといいですね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp