京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:88
総数:234555
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

雲のようすと天気の変化には関係があるのかなPart1(5年)

画像1
画像2
 「雲のようすと天気の変化には関係があるのかな」という課題を解決するために,ゴールデンウィーク中に天気と雲のようすを観察しましたね。
 今日はみんなのがんばりをいくつか紹介したいと思います。

 これは5月5日火曜日の天気と雲のようすを調べたものです。

 上が5月5日の8時

 下が5月5日の14時

 雲の量や色,形がとても詳しく書かれています!スケッチも上手ですね!

 どうやらこの日は午前中は灰色の雲が空全体にあったみたい。
 そして,午後になると・・・

 さあ,雲のようすと天気の変化は関係あるのでしょうか?

絵の具でゆめもよう2(4年)

画像1
画像2
 前に紹介していた表し方以外にも,手形をスタンプしていたり,自由に表現したものを張り合わせて1つの作品にしたり,絵をかき足してみたり・・・。それぞれに工夫が見られてとても楽しい作品ですね!見ている先生たちも元気が出ます。
 この中に「おもいっきり遊びたい」という題名の作品があります。どれだと思いますか?今の気持ちを,絵の具や画用紙で表現してみるのも楽しそうですね!

 まだチャレンジしていない人は,お家の人と相談して,ぜひ取り組んでみてくださいね。
 

絵の具でゆめもよう1(4年)

 今回,チャレンジ学習として,図画工作の「絵の具でゆめもよう」を渡していました。前にホームページで絵の具をつかったいろいろな表し方を紹介していましたが,お家でやってみた人はいますか?
 今日は学校のポストに届いていた作品を紹介します!!
画像1
画像2

ついに芽が出たよ!!(4年)

 昨日も少しお知らせしていましたが,ツルレイシの芽が出始めました!土の中から,起き上がろうとしている芽もたくさんあります。
 このあと,どのように成長していくのかが楽しみです!ホームページで成長の様子を伝えていくので,楽しみにしていてくださいね。
 学校が始まって,みんなと育てるのも楽しみです。
画像1
画像2

キャベツを食べて・・・(3年生)

画像1
よう虫は,キャベツを食べてどんどん大きくなっています。

食べるようすや,歩くようすも

虫めがねなしで見えるほどです。

食べた後のうんちも緑色でした。

ふしぎですね。

にじができました(3年生)

画像1
おく上の学校園に水やりをしていると・・・

あれ・・・?

写真をよおーく見てください。

わかりますか??


そうです。
「にじ」ができました。

なんだかうれしい気もちになりました。

5がつ14にち 「3まいめ」

画像1
ずがこうさくの きょうかしょ 10〜11ぺえじを ひらきましょう。

おえかきが たくさん のっていますね。
にこにこえがおの たいよう
でんしゃ,かぶとむし,でんしゃ、、、

せんせいたちにも みんなの すきなものを おしえてほしいな。
すきなものを かくのは 1こで なくてもいいですよ。
せんせいは 6こ すきなものを かきましたよ。

すきなものを かくのって たのしいなあ。
みんなも たくさんの いろを つかって
たのしく かいてみてくださいね。

5がつ14にち 「2まいめ」 (1ねんせい)

画像1
画像2
画像3
さんすうの きょうかしょ 12〜15ぺえじを ひらきましょう。

りすさんが りんごの きのしたで おひるね していますね。
ぞうさんが かだんに おみずを あげていますね。

きょうかしょの えを みて おはなや たいやなどの かずを
かぞえて みましょう。

かぞえ おわったら,つぎは 6〜10のすうじを かいてみましょう。
7の かきじゅん,8の すたあとの ばしょを まちがえないように しましょう。
ゆっくり ていねいに かいて くださいね。

うえの 3まいめの しゃしんは どこに あったか
おぼえて いますか?
みんなの きょうしつに あったものですよ。
ここにも いろんな かずが かくれていますね。
ちゅうりっぷの かず,はちの かず など、、、
きょうしつにも たくさんの かずが かくれて いるので
また,さがして みてくださいね。

5がつ14にち 「1まいめ」 (1ねんせい)

画像1
かだい ぷりんとは できていますか?

5がつ14にち もくようびは,かだい4ですね。
いちまいめ, こくごの きょうかしょ 
18〜19ぺえじを ひらきましょう。

いろいろな えが かいてありますね。
だれが どこで どんな おはなしを しているのかな。

あさ,がっこうで せんせいに あったとき
おともだちが こまっているとき 
ほけんしつに いったとき

みんななら どんな おはなしを するか かんがえてみましょう。

臨時休業延長に伴う児童の特例預かりについて

臨時休業期間が,5月31日まで延長されたことに伴い,特例預かりについても,5月29日まで実施いたしますが,緊急事態宣言の趣旨を踏まえ,できる限りご家庭でお過ごしいただきますよう,ご協力ください。

臨時休業延長に伴う児童の特例預かりについて
(5月18日〜5月29日)
臨時休業延長に伴う児童の特例預かりについて(5月18日〜5月29日)

特例預かり申請書(5月18日〜5月29日)
特例預かり申請書(5月18日〜5月29日)

※5月15日の家庭訪問で「臨時休業期間の延長について」等のプリントと一緒に配布いたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp