京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up63
昨日:80
総数:486175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

3年生を送る会の様子

 

画像1
画像2

3年生を送る会の様子

3年生を送る会が始まりました。3年生は体育館で、1・2年生は教室で遠隔アプリを使ってモニターで見ています。生徒会本部役員のオープニング書道パフォーマンスで始まり、1・2年生の動画を体育館で3年生を見ています。
画像1
画像2
画像3

3年生を送る会の準備の様子

本日3限4限に3年生を送る会を開催します。昨日その準備のために1年生が頑張っていた様子です。3年生に想いが伝わるように準備しています。
画像1
画像2
画像3

3年生 式練習の様子

画像1
3月15日(月) 10時開式
卒業証書授与式の練習の様子です。
画像2

3年生 タブレットを使って

3年生の授業でタブレットを使いました。
中期選抜試験前で時間の設定が難しかったですが、スタートアップと簡単なアンケートに答えました。答えたアンケートが一瞬のうちで集計されてグラフになっていたのを見て驚いていました。
上手に使えば、便利なものになります。。
画像1

数学 タブレットで班活動「箱ひげ図を完成しよう。」2

2年生の数学の授業の様子です。
画像1
画像2
画像3

1年生 進路学活

3月8日(月)6限
武道場で進路学活を行いました。本校の進路主事である村上先生に2年後の受験について、授業を大切に受けること、今後取れたらいい資格試験の情報や奨学金など、さらに自分の将来や仕事についてじっくりとお話をしていただきました。
今日は、3年生が公立の中期選抜試験を受けています。
1年生の皆さんは、この2年の一つ一つを大切にしてください。
画像1
画像2
画像3

数学 タブレットで班活動「箱ひげ図を完成しよう。」

アイドルグループの身長を調べて箱ひげ図を完成しています。
画像1
画像2
画像3

生徒会専門委員会の様子

画像1画像2
3月3日(水)生徒会専門委員会が行われました。
それぞれ何か素敵なものを制作準備しています。なんの準備かな?

 

学校だより 3月号

本日配布しました学校だより3月号をアップしました。ご覧下さい。
※裏面の行事予定は掲載しておりません。
ホームページの予定をご覧下さい。

下記の青い文字をクリックして下さい。

学校だより 3月号
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 卒業式

緊急事態宣言について

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校経営方針

京都市立桃陵中学校 部活動運営方針

台風や地震に対する非常措置についてのお知らせ

お知らせ

京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp