京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up12
昨日:27
総数:498313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

2月16日 今日の給食

画像1画像2

今日の献立は,黒糖コッペパン・牛乳・チリコンカーン・ほうれん草のソテーです。

カレー粉とトマトの香りが3時間目ごろからただよっていました。
大豆の食感や牛肉のうまみを楽しみながら食べられました。

ほうれん草のソテーは,コーンが入っていていろどりがよかったです。
コーンはスチームコンベクションオーブンで蒸しました。
甘みが際立ち,おいしかったです。


4年 薬物乱用防止教室

スクールサポーターの方に来ていただき
薬物乱用防止教室がありました。

薬物の怖ろしさについて学びましたが,
実際に起こった事件などにも薬物が
多くかかわっていることを知ると
少し怖くなりました。

薬物を使うとどうなるのかについても
たくさん教えていただきました。

今後も絶対に薬物を使わないことを
約束して授業を終えました。

大切な人を傷つけないためにも
約束を守って生活していきたいですね。
画像1

2月15日 今日の給食


今日の献立は,麦ごはん・牛乳・あげたま煮・小松菜とひじきのいためものです。

あげたま煮は,油あげ・たまねぎ・にんじん・みつばを卵でとじたものです。みつばが入ることで,かおりやいろどりがよりよくなり,おいしかったです。ふわふわした卵の食感もよかったです。



画像1

令和2年度第2回学校評価について

 「令和2年度第2回学校評価」をUPしました。

↓以下のリンクよりご覧ください。

令和2年度第2回学校評価

【3年図工】ふき上がる風にのせて

ふくろを自由に飾り付けて

運動場で空気を入れて,風で浮き上がったり

落ちてきたりする様子を楽しみました。
画像1画像2画像3

4年 音楽 研究会テスト

音楽では研究会テストを行いました。

流れてくる音楽やリズムがどの楽譜の
ものなのかを考えて答えるテストでした。

4年生で学習したことがたくさん出てきて
そういえばこんな学習をしてきたなとか
みんなで思い出していました。

学習をいかして演奏や合唱にも
いかしていきたいですね。

画像1

【2年生】1000をこえる数Part4

今回は一万という数について調べました。

「小さな●が集まったかたまりがたくさんある!」
「どうやって数えよう?」
「10ずつまとめて1000にして数えるとはやそう!」
「1000のまとまりは10個できたよ!」
「1000,2000,3000,…10000!」

考えを口々に話して一万という数を詳しく学ぶことができていました。

そして,ノートには,それぞれ工夫して考えた足跡が!
自分から進んでわけを考えたり,気付いたことをメモしたり…
自分なりの考えを表す力が身についてきています!
大変素晴らしい学び方ですね!
画像1
画像2
画像3

【2年生】1000をこえる数Part3

100が24個集まった数について調べました。

これまで学習した 100が10個で1000 という考え方を使って数の表し方を考えました。

「説明できる!」と進んで発表する姿が多く,自分の考えをたくさん発表していました。

友だちの考えに「うんうん。」「あぁ,そういうことか!」とつぶやきながら真剣に学んでいる様子が素敵でした!

この調子!
画像1
画像2
画像3

2月12日 今日の給食

画像1

今日の給食は,ごはん・牛乳・高野どうふと野菜の炊きあわせ・ほうれん草のおかか煮です。

高野どうふと野菜の炊きあわせは,高野どうふと鶏肉・にんじん・しいたけは別で炊いて,あとで合わせました。高野どうふはおいしいだしをたくさん吸っていて,とてもおいしかったです。

ほうれん草のおかか煮は,こんぶでとっただしとおかかの香りがとてもよかったです。


令和3年度 新1年生「学校生活について」

 令和3年度に本校へご入学される新1年生の保護者様へお知らせいたします。

 本年度の「入学説明会・半日入学」は,緊急事態宣言の延長を受けまして,3月8日(月)に延期することになりました。
 
 当日の入学説明会にて,小学校での学校生活についてお話をさせていただく予定です。各家庭におかれましては,入学に向けて学用品等のご準備を進めていかれる時期でもあるかと思います。前もってご準備等される場合に気を付けていただきたいことをお伝えさせていただきますので下記のリンクよりご覧いただき,ご参考ください。よろしくお願いします。

<swa:ContentLink type="doc" item="119315">学校生活について1</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="119316">学校生活について2</swa:ContentLink>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

給食だより

学校教育方針

羽束師小学校 校歌

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp