京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:96
総数:506741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★6年★ロイロノートで問題づくり!(2021/03/11)

画像1
画像2
★6年★ロイロノートで問題づくり!(2021/03/11)

★緊急事態宣言解除!★
   しかし!
★感染しない行動を!★

ロイロノートは,
実に多機能なアプリです!

今日は,ロイロノートで
問題づくりにチャレンジしました!

まず,全員が同じ問題づくりをしました!

あなたの好きな色はなんですか?

1)赤
2)青
3)黄

問題ができたら,
全員に問題を送ります!

すると,
全員ノートに問題が届きます!

届いた問題に回答します。

その後,自分の問題の回答のようすを見ます!
柱状グラフとして結果が表示がされるので,
それを見て,分析します!

その後,オリジナル問題作りをしました!
自分のノートにクラス全員から問題が届くので,回答するのが大変です!

子どもたちのアピールがはじまりました!

◆みんな!ぼくの問題に回答して!!!
◇みんな!みんな!! ぽくの問題,めっちゃおもしろいから見てや!!

子どもたちは,新しい機能を一度体験するだけで,ある程度使いこなすことができるようになります!

今後は,学びを深めるような問題づくりができそうです!


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★緊急事態宣言解除!★
   しかし!
★感染しない行動を!★

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆暖房しても,必ず換気!
◆マスクをつけます!
◆他人の飛沫をあびないように
  くっつかず,はなれます!
◆しっかり手を洗います!

★備えよ!常に!

新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


★5年★ミシンでエプロンを作ろう!(2021/03/11)

画像1
画像2
★5年★ミシンでエプロンを作ろう!(2021/03/11)

★緊急事態宣言解除!★
   しかし!
★感染しない行動を!★

5年生!
ミシンの2回目です!

2回目にもかかわらず,子どもたち,なかなか巧みにミシンでぬうことができています!

おみごと!


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★緊急事態宣言解除!★
   しかし!
★感染しない行動を!★

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆暖房しても,必ず換気!
◆マスクをつけます!
◆他人の飛沫をあびないように
  くっつかず,はなれます!
◆しっかり手を洗います!

★備えよ!常に!

新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

★学校★桜の開花!定点観測開始!(2021/03/11)

画像1
画像2
★学校★桜の開花!定点観測開始!(2021/03/11)

★緊急事態宣言解除!★
   しかし!
★感染しない行動を!★

相変わらず
朝,夕と寒い日が続きます!

毎年,感動します!

寒い冬から
春,花をさかせるための準備をしているサクラに!


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★緊急事態宣言解除!★
   しかし!
★感染しない行動を!★

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆暖房しても,必ず換気!
◆マスクをつけます!
◆他人の飛沫をあびないように
  くっつかず,はなれます!
◆しっかり手を洗います!

★備えよ!常に!

新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

★学校★できる!GIGA端末!(2021/03/11)

画像1
画像2
画像3
★学校★できる!GIGA端末!(2021/03/11)

★緊急事態宣言解除!★
   しかし!
★感染しない行動を!★

PCが!
ノートになる!

これまで,学校の授業では,
ノートに書く!
ということが主でした!

しかし,
今後は!
PCに書く!
という作業も増えてきそうです!

ある時は
ロイロノート に!
そして,ある時は
One Note に!
そして,また,ある時は
Word に!
Excel に!
PowerPoint に!

そして,
そのノートを
クラウドでやりとりする!

GIGA端末!
ひとり1台だからこそできること!

△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★緊急事態宣言解除!★
  しかし!
★感染しない行動を!★

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆暖房しても,必ず換気!
◆マスクをつけます!
◆他人の飛沫をあびないように
  くっつかず,はなれます!
◆しっかり手を洗います!

★備えよ!常に!

新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

★学校★備えよ!常に!(2021/03/11)

画像1
★学校★備えよ!常に!(2021/03/11)

★緊急事態宣言解除!★
   しかし!
★感染しない行動を!★

WHO
世界保健機構が
新型コロナの流行を

パンデミック

世界的大流行

としてから
1年!

世界の感染者数!
120000000人以上!
死者
2600000人以上!

未だ!
収束も!
終息も!
見えず!

日本においては,第4波の恐れもあるのでは?!
と懸念されています!

私たちにできることは,
ただ,ただ!

備えよ!
常に!

ではないでしょうか?

すべての

災い
に対して

備えよ!
常に!


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★緊急事態宣言解除!★
   しかし!
★感染しない行動を!★

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆暖房しても,必ず換気!
◆マスクをつけます!
◆他人の飛沫をあびないように
  くっつかず,はなれます!
◆しっかり手を洗います!

★備えよ!常に!

新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

★学校★教室TopPage!(2021/03/11)

画像1
画像2
画像3
★学校★教室TopPage!(2021/03/11)

★緊急事態宣言解除!★
   しかし!
★感染しない行動を!★

3月11日(木)おくる防災の日

自然環境や人,地域に優しい社会を目指すエールマーケットが制定!
東日本大震災の記憶を忘れずに「防災用品などを大切な人に贈る・送る」という習慣を根付かせることが目的!


あの日から,10年!

2011年3月11日午後2時46分。
私は,とある学校で,
その年の最後の町別児童会があり,子どもたちの集団下校の引率を終え,走って学校に帰ってきている時間でした。
職員室に入ると,
職員室にいた先生から

◆地震があったの知ってる?
★いや,知りません?いつですか?
◆ついさっき。
★走ってたので,全くわかりませんでした!
◆ほら!

京都の震度は2か3くらいだったようです。
職員室にあった小さなテレビのニュース画面を指さしました。
次々と放送される被害の様子。
そして,津波の映像。
さらに,原発の被害の様子。
とんでもないことが起こってしまったのだと,恐怖しました。

あの日のことを知らない子どもたちがいます!

おそらく,今日は,東日本大震災に関する情報がたくさん流れるでしょう。

どうぞ,お子さんに,東日本大震災,地震,津波のことを話題にするとともに,おうちの人がその日,その時,何をしていたのか,そして,もし,大きな地震が起こった時,家族として,どんな行動をとるのかなどについて話合ってみてください。


◆地震発生から72時間
https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/72hours/

◆あの日,何が起きていたのか
https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/summa...

◆のりこえる力
https://fukko.yahoo.co.jp/

◆特集 東日本大震災
http://www.bousai.go.jp/kohou/kouhoubousai/h23/...

◆花は咲く 2021
https://www.nhk.or.jp/ashita/hana2021/

◆復興支援ソング「花は咲く」
https://www.nhk.or.jp/ashita/themesong/

◆あの日,そして,明日へ













★心にグサリ!世界の金言!

************
大切なのは
疑問を持ち続けることだ!

The important thing is never to
stop questioning.

アルバート・アインシュタイン(理論物理学者)
************



△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★緊急事態宣言解除!★
  しかし!
★感染しない行動を!★

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆暖房しても,必ず換気!
◆マスクをつけます!
◆他人の飛沫をあびないように
  くっつかず,はなれます!
◆しっかり手を洗います!

★備えよ!常に!

新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

★学校★できる!GIGA端末!(2021/03/10)

画像1
画像2
画像3
★学校★できる!GIGA端末!(2021/03/10)

★緊急事態宣言解除!★
   しかし!
★感染しない行動を!★

Web会議システム
Zoomが
使える!

今日の6年生を送る会は
Web会議システム
Zoomを使って実施しました!

本来,Zoomは,
小規模の会議システムとして設計されたものだと思いますが,
今日は,
体育館でのそれぞれの学年のパフォーマンスを
6年生が特別教室で視聴するというものでした!

新型コロナ禍で急激に普及したWeb会議システム!
今後もいろんな場での活用が考えられます!

△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★緊急事態宣言解除!★
  しかし!
★感染しない行動を!★

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆暖房しても,必ず換気!
◆マスクをつけます!
◆他人の飛沫をあびないように
  くっつかず,はなれます!
◆しっかり手を洗います!

★備えよ!常に!

新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

★6年★6年生を送る会!(2021/03/10)

画像1
画像2
画像3
★6年★6年生を送る会!(2021/03/10)

★緊急事態宣言解除!★
   しかし!
★感染しない行動を!★

今日は,
6年生を送る会!
Zoomを使っての送る会!

6年生!

心をこめて!
たいよう!
1年生!
2年生!
3年生!
4年生!
5年生!
に!
プレゼント!


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★緊急事態宣言解除!★
   しかし!
★感染しない行動を!★

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆暖房しても,必ず換気!
◆マスクをつけます!
◆他人の飛沫をあびないように
  くっつかず,はなれます!
◆しっかり手を洗います!

★備えよ!常に!

新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

★3年★6年生を送る会!(2021/03/10)

画像1
画像2
★3年★6年生を送る会!(2021/03/10)

★緊急事態宣言解除!★
   しかし!
★感染しない行動を!★

今日は,
6年生を送る会!
Zoomを使っての送る会!

3年生!

心をこめて!
6年生に!
プレゼント!


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★緊急事態宣言解除!★
   しかし!
★感染しない行動を!★

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆暖房しても,必ず換気!
◆マスクをつけます!
◆他人の飛沫をあびないように
  くっつかず,はなれます!
◆しっかり手を洗います!

★備えよ!常に!

新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


★2年★6年生を送る会!(2021/03/10)

画像1
画像2
★2年★6年生を送る会!(2021/03/10)

★緊急事態宣言解除!★
   しかし!
★感染しない行動を!★

今日は,
6年生を送る会!
Zoomを使っての送る会!

2年生!

心をこめて!
6年生に!
プレゼント!


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★緊急事態宣言解除!★
   しかし!
★感染しない行動を!★

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆暖房しても,必ず換気!
◆マスクをつけます!
◆他人の飛沫をあびないように
  くっつかず,はなれます!
◆しっかり手を洗います!

★備えよ!常に!

新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp