京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:26
総数:422837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

手紙を書こう

画像1画像2画像3
国語の時間に「手紙を書こう」を学習しています。今日は,友達の良いところをたくさん見つけて手紙を書いていました。

版画

画像1画像2画像3
図画工作の時間に「版画」を学習しています。今日は「見たことがない生き物や花」をテーマに作品作りを行っていました。集中して丁寧に彫り進めていました。

タブレットの使い方

画像1画像2画像3
学活の時間に「タブレットの使い方」を学習しています。今日は,タイピング練習を行っていました。みんな集中してタイピング練習を行っていました。

生物と地球環境

画像1画像2画像3
理科の時間に「生物と地球環境」を学習しています。今日は,生き物が生存する上で大切な地球環境をどのようにすれば,より一層地球環境を良くできるのかをタブレットを使って調べていました。

サッカー

画像1画像2画像3
体育の時間に「サッカー」の学習をしています。今日は,準備運動後にパスの練習を行っていました。パスを上手にするにはどうすればよいの各グループで考えていました。

紙版画

紙版画の版を作りました。

一つ一つ丁寧に部品をはりあわせ版を作っていました。

ローラーでインクをつけ,台紙にうつしました。

ばれんでしっかりと押さえたり,こすったりしました。

素敵な作品が仕上がりました。


画像1
画像2
画像3

動物を英語で・・・

2年生から,元気に英語で発音する声が聞こえてきました。

動物を英語で発表をしていました。

動物だけでなく,絵本にかかれた体の色なども

発表をしていました。
画像1
画像2

ポカポカ陽気に包まれて・・・。

今日は,最高気温が20度近くまであがり

ポカポカ陽気でした。

朝から気温が高く,登校してくる子どもたちの

あいさつをする声も,寒いときに比べ,元気なあいさつを

してくれる子どもたちが多かったように思います。

春が一歩一歩近づいています。

運動場では,6年生がサッカーのドリブル練習をしていました。

大きな花を咲かせ,梅の花が子どもたちを見つめていました。
画像1
画像2
画像3

ナイスシュート!!

1年生
体育でパスゲームの練習をしました。

今日は,チームでパスを回して,

ゴールにシュートを入れる練習です。

シュートがきまったとき,子どもたち

とても嬉しそうにしていました。
画像1
画像2
画像3

水を熱しつづけると

画像1画像2画像3
4年生

水を熱し続けると,水の温度とようすはどうなるのかを調べました。
感染予防のため,理科室で1人1実験です。

タイマーを見ながら,温度計やビーカーの水の様子を調べ,記録しました。
その後,教室に戻って,温度変化をグラフに表したり,分かったことを発表したりしました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

その他

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学習に関するお知らせ

小中一貫教育構想図等

体調不良時の対応について

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp