京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:78
総数:499942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

4年生最後の習字 4年生 3月11日

画像1
画像2
画像3
 4年生で習った「とめ・はね」を意識し集中して書きました。

4年生最後の習字 4年生 3月11日

画像1
画像2
画像3
 今日は4年生の最後の習字をしました。「平和」という字を書きました。

お手伝いありがとう 4年生 3月11日

画像1
画像2
 4年生で作っている制作物のお手伝いをしてくれました。ありがとう!

こんな姿が増えるといいな 4年生 3月11日

画像1
 そうじ終わりの廊下で見かけた4年生の姿・・・。ぞうきんをていねいにかけなおす姿・・・。こんな姿が増えるといいなぁと思います。

3月4日 5年 校章づくり

画像1
 楽しみにしていた釉薬付け。ついに素焼きをした校章に釉薬をする時が来ました。一人一人が丁寧に作った校章をもって行き,色を付けていただきました。
 「よろしくお願いします!」「ありがとうございました!」とステキな声であいさつをしている人も多く,楽しんで取り組んでいました。出来上がりが楽しみですね。

 お忙しい中,お世話になりありがとうございました。

作品展 4年生 3月4日

画像1
画像2
画像3
 各学年の作品を鑑賞し,自分の気に入った作品のよさを書きました。子どもたちは真剣な眼差しで作品に見入っていました。

作品展 4年生 3月4日

画像1
画像2
画像3
 4年生は今日,作品展の鑑賞をしました。

あいさつと読書 4年生 3月4日

画像1
画像2
 今日のお昼休みに4年生の子どもたち7人が校長室に呼ばれました。あいさつを頑張っている人,読書を頑張っている人たちです。大人でも子どもでも褒められるとうれしいですね。

点字で名刺づくり 4年生 3月4日

画像1
画像2
画像3
 実際に点字を打ってみることで,点字を読む難しさを痛感したと思います。また,点字の大切さも感じたのではないでしょうか。

点字で名刺づくり 4年生 3月4日

画像1
画像2
画像3
 4年生は総合的な学習の時間として,点字の学習をしました。点字のきまりを学習してから実際に点字を紙に打ち,名刺を作りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 フッ化物洗口
3/15 代表委員会
3/17 読み聞かせ:きらら・1・5・6年

学校経営方針

学校沿革史

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp