京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/05
本日:count up9
昨日:84
総数:309839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定児童のための就学時健康診断を,11月13日(水)の午後に実施いたします。

ものづくりから学ぶ

画像1
画像2
画像3
 総合で,「ものづくりから学ぶ」という学習をしています。
 今回は陵ヶ岡校区の工房で革細工をしておられる方にお越しいただきました。
 革について,革細工について,ものづくりをするということについて,たくさんお話していただきました。最後には,革のキーホルダー作りを体験しました。キーホルダーは内側におうちの電話番号などを書いておくと非常時に役立つそうです。大事に使おうね!
 午後からはお礼の手紙を書きました。感謝の気持ちを伝えられたかな?
 「知識は自分のためになる」「お客様の笑顔のために」「命のサイクル」「動物の命を大切につなぐ」今回も心に残る言葉がたくさんありました。
 たくさんの方の力を借りて,いよいよまとめに入ります。感謝の気持ちを忘れずに学習を進めていきたいです。
 ありがとうございます!!

プレプレリーダーとして

画像1
画像2
 早いもので,あと少しで今年度が終わってしまいます。
 そこで,児童会の先生に来ていただき,「プレプレリーダーとして何を頑張ったのか。」や「あと数日どのように過ごしていくのか。」というお話をしていただきました。
 真剣な表情で聞いている子がたくさんいました。
 3年生にプレプレリーダーバトンを託すのと同時に,自分たちは5年生からプレリーダーのバトンを託されます。胸を張ってプレリーダーとして活動できる頼もしい5年生になるために,あと少しのプレプレリーダーをやり切ってほしいです。
 頑張れ4年生!!

食育の授業

 栄養教諭の先生に食育の授業をしていただきました。中学校へ行くと小学校とは違い,お昼ごはんは給食と弁当から選択することになります。体だけでなく脳も成長するこれからのために,バランスの良い食事ができるよう,お弁当案を考えました。教えてもらったバランスの黄金比である1:2:3を意識している様子も見られました。
 これからも健康に気を付けた食事をしていきたいですね!
画像1
画像2
画像3

魚のひみつ

画像1
画像2
画像3
 食育「魚について」の学習を栄養教諭の先生としました。
 実は,魚は部位によって栄養が違い,骨にまで栄養があるそうです。食べられる小さい骨は無理して取るよりよく噛んで食べたほうがいいんですね!
 クラスの4分の1くらいの子は骨の取りにくさや苦みが苦手なようです。そんな子たちのために上手な骨の取り方も教えてもらいました。
 ぜひ,おうちでも食べ方を見てみてください。きっと大きい骨を上手にとって美味しく食べているはずです!

コロナ禍の中でも春は近づいています!

2月10日 とってもぽかぽかのお昼です。「はたけの先生」が野菜作りをしてくださっていた学校の畑に行ってみました。みんなのために育てていただいた「菜の花」がとっても鮮やかな黄色の花をつけてキラキラしていました。
また,畑の周りには春の野草もかわいい花をつけ始めました。もう春は近づいていますね。今回の春の野草は,きれいなブルーの花を咲かせる「オオイヌノフグリ」と仏様が葉っぱの上で手を合したような花の「ホトケノザ」を紹介します。
画像1
画像2
画像3

衛生チェック

画像1
画像2
画像3
 保健委員会が衛生チェックを行い,みんなでハンカチとティッシュがあるかや爪の長さを確認をしたり,衛生面の話を聞いたりしました。
 机をアルコール脱脂綿で拭いてみると茶色く汚れて「こんなに汚れているのか…」と驚く様子も見られました。よく触る机は意外と汚れているので,机を拭いたりきちんと手を洗ったりすることが大切ですね。
 最後は手にばい菌のスタンプをして,落ちるまでしっかり手洗い!普段から衛生面に気を付けて病気を予防していきたいですね!

自主学習

画像1
 毎日,自主学習に取り組んでいます。「自分から」って難しいですよね。「どんなものでも良いよ」と言われるとつい簡単なものに取り組みたくなります。
 しかし,つい写真を撮りたくなるような自主学習がありました。隣のページには「州ごとに使われる色に特徴がある」と自分なりの考察をしていました。
 「自分から」頑張れるようになりたいですね。

とび箱

画像1
 体育ではとび箱の学習をしてきました。
 今までとべなかった高さのとび箱がとべるようになった子や,「抱え込み跳び」「台上前転」などの新しい技ができるようになった子がたくさんいます。
 すぐに諦めないで何度も挑戦する姿が素敵でした。これからもいろんなことに挑戦してできることを増やしていってほしいです。がんばれ!

ハンカチって大切ですね。

画像1
 先週,衛生検査がありました。
 実は,ウイルスは砂と同じで,渇いている手よりも濡れている手にたくさんついてしまうそうです。手洗いの後,自然乾燥すると危険だと知りました。
 ハンカチは毎日必ず持ってくるようにしようと改めて思いました。

舞鶴市のひみつ

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習で「舞鶴市の国際交流」について調べました。
 きっかけや交流内容などグループで分担してまとめ,発表会をしました。緊張したようですが,仲間と一緒に頑張りました。
 それぞれこだわってまとめたものが素晴らしかったので紹介します。聞いている人に伝わりやすい資料って難しいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

校長室だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

台風等に対する非常措置について

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp