京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up13
昨日:113
総数:362649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生からのエール!

画像1
画像2
今日は6年生を送る会でした。5年生は「勇気100%」の曲にのせてボディパーカッションをしました。これまで長い間お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えることができました!

2年生 6年生を送る会 大成功!

画像1画像2
6年生を送る会で,2年生はダンスを披露しました。


少し緊張気味の子ども達でしたが,6年生の手拍子に合わせて,元気に踊ることができました。


6年生からは,スポーツフェスティバルの時に1・2年生で踊ったミッキーマウスマーチのダンスをお返しに踊ってもらいました。


まさかのサプライズに,みんな大喜びで,一緒に踊りながら楽しんでいました。

3年 「6年生を送る会」 最後の練習

 6年生を送る会に向けて,3年生は,心を込めて6年生にメッセージを届けよう!という気持ちで全力で取り組み,練習をしてきました。
 歌やリコーダーは発表できませんでしたが,「言葉・応援団・ポンポンダンス・全員のダンス」で気持ちを伝えることができました。

 1時間目に最後の練習をして,本番を迎えました。

 
画像1
画像2
画像3

4年生 国語科「調べて話そう,生活調査隊」

画像1画像2
 グループに分かれて,生活に関するアンケートを作成し,結果をもとに発表を行いました。
 どんなテーマでアンケートを行うか,どんなふうに回答してもらうか,集まった結果をどのように集計して表やグラフにするかなど,話し合いや練習を重ねて発表に臨みました。
 聞き手に伝わりやすいようにグラフや表を選んだり,結果からわかることや感想,クラスのみんなへのアドバイスなど,様々な工夫が見られました。

4年生 6年生を送る会

画像1画像2
 6年生を送る会を行いました。4年生はスポーツフェスティバルの時に使ったフラッグで,ダンスとエールを送りました。
 今回は,チームで話し合い,自分たちで踊りを考え練習してきました。
 6年生へのエールはしっかりと届けられたと思います。

4年生 シェイクアウト訓練

画像1画像2
 3月11日は東日本大震災が起こった日です。この日に合わせて京都市ではシェイクアウト訓練として携帯電話一斉の訓練メールが送られます。
 9時35分のエリアメールに合わせて,避難訓練を行いました。あまり聞きなれない音が流れましたが,すぐに反応してすぐに机の中に隠れたり,廊下にいた人は安全な場所で集まったりして,身を守る行動をすることができていました。
 災害はいつ起こるかわかりません。自分たちで判断して,安全な行動ができるようにしてほしいです。

1年 けんばんハーモニカ

音楽の学習ではけんばんハーモニカの演奏をしました。
久しぶりにみんなで演奏して,楽しく活動できました。
画像1

1年 6年生を送る会

画像1画像2
今日は6年生を送る会でした。
1年生は今年度はじめて,5年生や6年生と体育館に集いました。

少し緊張気味の1年生でしたが,ありがとうの気持ちを
伝えることができたと思います。

6年生からも,1・2年生に向けて発表がありました。
ミッキーマウスのマーチは,みんなで楽しく踊ることができました。
さすが6年生,という発表でした。

1年 シェイクアウト訓練

画像1画像2
シェイクアウト訓練を行いました。
音を聞いて,素早く机の下に身を隠すことができました。

3年 サッカー

画像1画像2
体育科では,サッカーをしています。
ドリブルやパスなどの基礎練習や,ゲームなど,楽しく授業に取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp