京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:21
総数:262161
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生☆体育科「陣取りゲーム」

 体育科では,陣取りゲームと題して「タグラグビー」をしました。緊急事態宣言がまだ出ていましたので,混戦する試合はできませんでしたが,タグを取り合ったり,ボールをパスし合ったりしました。パスのコツをつかむのが早い子どもたちが多く,楽しく実施できました。
画像1
画像2

4年生☆社会科「ゆたかな自然を生かす宮津市」

 社会科も最後の単元になりました。
京都府宮津市にある「天橋立」について調べる学習をしています。一人1台のパソコンを手にして,約2000年も前からある「天橋立」がどのようにして現代にまで残されてきたのかについて,調べ活動をしました。
 次回は,調べたことをもとに,新聞にまとめていきます。
画像1
画像2

4年生☆社会科「国際交流の盛んな舞鶴市」

 社会科では,舞鶴市について学習していましたが,まとめに新聞を書きました。
イギリス,中国,ロシアとの国際交流について,それぞれ自分の学習問題に合わせて,調べたことをまとめることができました。新聞のまとめ方も上手になっています。
画像1
画像2
画像3

4年生☆友禅染体験

 先日,友禅染体験をさせていただきました。その作品が出来上がりました。
色々な色合いがあって,とてもきれいでした。

中には,もともと体験したことがある子どもたちもいました。しかし,こんかいのように洗い流して,乾燥させるまでを体験したのは,みんなはじめてでした。
とてもうれしそうに,持ち帰っていきました。
画像1
画像2

6年 薬物乱用防止教室

画像1画像2
 3月2日に学校薬剤師の近田先生にお越しいただき,「喫煙・薬物乱用防止」についての授業をしていただきました。子どもたちはとても真剣な表情で聞いていました。事前に保健学習で学んだことをさらに深く詳しく知ることができました。

〜子どもたちの感想より〜
「タバコは自分だけではなく周りの人にも害があると知りました。」
「勇気をだして断れるようにしておきたいと思います。」
「誘われても断って,周りの人にも注意したいです。ほかの理由にもまどわされないようにしたいです。」

 一人一人が輝く未来の主人公となれるよう,正しい知識を身にけ,心と体を大切にして していってくださいね。


【5年】 6年生へのプレゼント作成中♪

卒業する6年生へのプレゼント「たてわり班ごとのメッセージカード」を作成しています。「好きな色は?」「何が好きだろ?」など手渡す6年生のことを考えながら取り組んでいます。完成間近です!
画像1
画像2
画像3

【5年】 総合的な学習の時間

自分たちにもできる地球環境を守ることについて,他学年に提案する準備を進めています。困っても,お互いで聞いたり教えたり,助け合いながら取り組んでいます。準備も終盤,次はスピーチの練習です。
画像1
画像2
画像3

鶏肉のてり焼き

画像1画像2
3月1日(月)

★麦ごはん
★牛乳
★鶏肉のてり焼き
★切干大根のごま煮
★みそ汁

「鶏肉のてり焼き」は,たれにつけこんだ鶏肉と旬の白ねぎをスチームコンベクションオーブンで焼いて作りました。ふっくらとやわらかい鶏肉と甘い白ねぎが味わえました。

【児童の感想】
・「鶏肉のてり焼き」とりにあぶらがしみこんでいてすごくおいしかったです。1年生
・「切干大根のごま煮」シャキシャキしていておいしかったです。2年生
・「みそ汁」玉ねぎがやわらかくてじゃがいもも食べやすかったです。4年生

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

6年総合その2

後半のクイズラリーでは,二条城に関するいくつかのクイズに正解したら次の問題に進めますが,まちがえるとまた元の問題に戻る…という形式で行いました。

班で相談して回りながら「よかった!合ってたー!」「だから3番だっていったじゃない!」などとみんな楽しんでくれていました。

学んだことを,相手にわかるように伝える,ということはとても大切な学習のプロセスです。これからも,各教科で誰かに伝えることを意識した学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

6年 総合発表その1

6年生は総合的な学習の時間に学んできたことを,3年生に向けて発表しました。

前半は,二条城が舞台の寸劇を披露しました。
二条城で見つかった,謎の手紙。「マイぞうきんはわたしのもの」…徳川埋蔵金を巡る!?謎解きのようなストーリーの中で「うぐいすばり」というキーワードも出てきて…3年生のみんなに楽しんでもらえたようです。

後半は二条城に関するクイズラリーをしました。(その2へ続く)
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp