![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:19 総数:262049 |
4年生☆音楽科「いろいろな音の響きを感じ取ろう」
打楽器の音をだんだん大きくしたり,だんだん小さくしたりする工夫をして,合奏をしました。本時は,発表会でした。
「森の合奏団」や「真夜中のお葬式」などのテーマをもとに,シンバルを弱くたたいたり,太鼓をだんだん大きく連打したりして,強弱に気を付けて練習をした成果がしっかり出ていました。 発表が終わると,毎回「おぉ〜」という声が上がり,ニコニコ演奏会ができました。 ![]() ![]() ![]() 4年生☆社会科「国際交流のさかんな舞鶴市」
社会科の残りの単元が,残り1つになりました。
舞鶴市の学習では,地図帳やグーグルマップを見て舞鶴港からどんな地域とどんな交流をしているかを予想しました。そして,「イギリス」「ロシア」「中国」とどんな交流をしているかについてインターネットを使って調べました。 これから,それぞれの学習問題に合わせて調べ学習を深めていきます。 ![]() ![]() 4年生☆国語科「ウナギのなぞを追って」
「ウナギのなぞを追って」の学習が終わりました。
今度は平行読書している読み物で紹介する文章を書くところに入りました。 初めの「あらすじ」,読んだ「感想」を書いてから,興味を持った内容を中心に本の中から詳しく本の紹介をしていきます。学習中に使ったシンキングツールを使って分析・整理していきます。 ![]() ![]() 1年 どびばこあそび
体育科では,「とびばこあそび」の学習をしています。準備や片付けも,友だちと協力して上手にできています。いろいろな「とびばこあそび」に挑戦しています。
![]() ![]() ![]() 【5年】 図工科:電動糸のこぎりに挑戦!!
電動糸のこぎりの作業が始まりました。
機械音の大きさに驚き,緊張しながら,一つ一つ慎重にカットしています。 友達の作業も気にかけ,上手にカットできたら一緒に喜ぶ子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() 6年百人一首の取組![]() ![]() 委員会活動![]() ![]() ![]() 3年国語![]() ![]() 理科の環境整備![]() ![]() 6年ジョイントプログラムテスト
6年生は今週にジョイントプログラムテストを行ないました。
中学校生活を意識して,計画的に学習できる人が少しずつ増えてきています。 これからのテストに向けても,自主学習を進めていけるようになってほしいと思います。 ![]() ![]() |
|