京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up8
昨日:48
総数:905088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

近くの保育園からも避難

シェイクアウト訓練の後,近くの保育園も運動場に避難してきました。
大きな災害の時には,みんなの命を守れるように近くの人とも協力が必要です。
画像1
画像2

シェイクアウト訓練

画像1
画像2
画像3
9時35分ごろに京都市一斉の訓練用の緊急速報メールが送られました。本校でもそれに合わせてシェイクアウト訓練を行いました。
しっかりと身を守る3つの安全行動(まず低く,頭を守り,動かない)ができました。

東日本大震災から10年

画像1画像2
本日3月11日は,東日本大震災から10年です。校門には国旗を半旗掲揚し,震災により犠牲となられた方々に哀悼の意を表しています。
先週から朝一緒に挨拶をしてくれている3年生と話をしていましたが,3年生にとっては生まれる前の出来事になります。
一瞬で日常生活が奪われる自然災害。朝いつも通り起きて,登校し,挨拶できることのありがたさを改めて感じながら挨拶をしていました。
今日は,シェイクアウト訓練を行い,「避難をするときには」「登下校時に地震が起こったら」「家族で話し合うことは」等各クラスで学習します。

大造じいさんとガン

画像1
画像2
画像3
いちばん印象に残った場面を選び,自分の感じたことが伝わるように朗読しました。声の大きさや速さ,強弱,間の取り方を工夫して表現しました。

自主学習 レベルアップ!

画像1画像2
1年間それぞれの課題に向かって頑張ってきた自主勉強。さらにレベルアップするために,算数で取り組んだ学年末テストを使って復習をしました。

ただ間違えた問題を解きなおすのではなく,なぜ間違えたのか分析したり,ポイントをまとめたりすることで,自分の間違いのポイントに気づくことができます。これを続けることで,学んだことの理解を深めてほしいです。

早速,今週の自主勉強で活用している人もいて素晴らしいです♪

ラストハンドベースボール 3

画像1
画像2
画像3
4年生でも,楽しみながら体育に取り組んでほしいと思います。

ラストハンドベースボール 2

画像1
画像2
画像3
だんだんと打つのが上手になったり,人によって
守るところを変えたりする姿がありました。

ラストハンドベースボール

画像1
画像2
画像3
ラストハンドベースボールでした。

英語の絵本 2

画像1
画像2
画像3
みんなすごい!
英語で本を読み切ることができました。
お家でも聞いてみてください。

英語の絵本

画像1
画像2
画像3
最後の外国語は,英語の絵本を読んでみました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp