京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up60
昨日:114
総数:917434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

「下校安全指導!!」

画像1
今日は部活動がないため一斉下校となりました。下校時には教職員が東の通りに立ち安全指導にあたりました。

明日は,6限授業となっています。
明日も充実した学校生活を送りましょう!!
画像2

「1組 収穫祭!!」〜摂れたお野菜で調理実習〜

画像1
12月10日木曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

1組で育てていた白菜とブロッコリーが収穫の時期をむかえました!
10月に苗植えをし,日々の水やりと観察を丁寧にしながら,大切に育ててきました。時には虫との戦いもありましたね。そんなときは1組の頼れる男たちが除去してくれました!

その野菜を使って調理実習を行いました。
「ロール白菜」「ブロッコリーとベーコンのパスタ」「白菜スープ」を作りました。完全無農薬で育てた白菜はとても甘く,優しい味がしました。ブロッコリーは鮮やかな緑でブロッコリーの味がしっかりとするできばえでした。

こんな時期だからこそ,みんなで育てた野菜をみんなで調理し,味わえることに心がとても温まりました。自分たちで育てた野菜を美味しく味わえてよかったですね!

職員室の先生方にも食べていただき、「白菜とても美味しいね!」とお褒めの言葉をいただきました。
キャベツの収穫はまだ先になりそうです。これからも丁寧に大切に育てて美味しいキャベツが収穫できるようにしたいですね!
画像2

「明日10日の予定」について

12月9日水曜日

こんにちは
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

本日は,3年生が5時間,1・2年生が6時間授業を行いました。
14日から行われる「懇談会」の日程につきましてはすでにお伝えしておりますが,長丁場であった2学期の生徒たちの頑張りや様子について保護者の方と共に振り返りたいと思います。年末の大変お忙しい中ではございますがご予定のほどよろしくお願いいたします。

明日は3学年ともに5時間授業となります。部活動においても休養日としております。

また,預り金の振替日(諸費の引き落とし日)にもなっておりますので,あわせてご確認をお願いいたします。

「学校掲示板模様替え!!」

画像1
校務支援員の川中さんが12月に入ったということで北棟1階の廊下掲示板の模様替えをしてくださいました。(ありがとうございます)

秋バージョンから冬バージョンへと掲示物が変わりました。すでに見てくれている人も多いかと思いますが,前を通った時には,ぜひ足を止めて見てください。
画像2

感嘆符 「PTA臨時総会(書面総会)書面決書提出」について

PTAより,先週配布しておりました「臨時総会(書面総会)のお知らせ」の「書面表決書」の提出が本日となっておりました。今回,来年度の委員会改定案が議案となっております。未提出のご家庭がありましたら明日担任までご提出ください。よろしくお願いいたします。


「1月度 給食申込み」について

12月7日月曜日

こんにちは
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

1月の「給食献立表」をアップしました。
今月の給食の申込みは,クレジット払いで16日水曜日までとなっています。
希望される予定のご家庭におかれまして,申込みをされていない場合はお早めに手続きをお願いします。
※なお,1月6日水曜日は,6限授業を行いますが「給食」がありませんのでお手数をおかけしますが全生徒「お弁当」を持参させてください。

 ⇒ <swa:ContentLink type="doc" item="117202">1月度給食献立表</swa:ContentLink>

「自主清掃活動9回目!!」

画像1画像2画像3
1組のIくんが9回目となる自主清掃活動として東棟1階のトイレ掃除をしてくれました。ご苦労様でした。とてもきれいな仕上がりです。

「多文化国際交流学習!!」〜2年4組・5組〜

画像1
留学地を日本に決められた理由や日本に来て素晴らしいと思ったところなどについてお話をしていただきました。

4組と5組の学習の様子です。
4組は「アゼルバイジャン」より,5組には「中国」より来られた留学生の方からお話を聞きました。

どのクラスも大変興味深くお話を聞くとともに盛り上がっていました。
画像2

「多文化国際交流学習!!」〜2年2組・3組〜

画像1
12月4日金曜日

こんにちは
いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
今日は2年生が昨日に続き人権学習を行いました。

2時間目の学習では,国際文化交流会より4人の留学生の方に来ていただきそれぞれの国の言葉や文化について,学校の様子や生活について教えていただきました。

2組と3組の学習の様子です。
2組は「タイ」より,3組には「台湾」より来られた留学生の方からお話を聞きました。
画像2

「後期人権学習!!」〜3年生〜

画像1画像2画像3
3年後期の人権学習は中学校生活最後の人権学習でした。

テーマは「SDGs」で,「1. 貧困をなくそう」をはじめとして,17個の目標の中から人権に関わる10個の目標を選び,それにつながる問題について考えました。

世界的な問題からみんなの生活圏の中にもある身近な問題まで,班のメンバーとともに話し合いました。中学校生活が終われば,次のステップでまた新しいメンバーとの関係を作っていかなければなりません。

人権学習が終わっても,友達やクラスメイトとの関係を大切にしていきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 1・2年5限授業,3年午前中4限授業,3年球技大会,5限クリーン・ディ3,中央委員会,1・2年昼食あり,部活動あり
3/11 1・2年5限授業,3年午前中4限授業,3年生を送る会,1・2年昼食あり,部活動あり
3/12 1・2年5限授業,3年午前中4限授業,卒業式予行,卒業式準備,1・2年昼食あり,部活動あり
3/15 第32回卒業証書授与式(10時開式),生徒会本部生徒のみ登校,部活動なし
3/16 4限授業,昼食あり,部活動なし

お知らせ

年間行事予定表

学校だより

進路だより

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp