京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/21
本日:count up8
昨日:110
総数:1177609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

3年生への贈り物

 本日より3年生では卒業前の取組が始まりました。目前に控えた卒業式の練習に向かう3年生は中学校生活も残り一週間を切り,少しずつ「さみしさ」を感じ始めているようです。
 今日,廊下には一年生と二年生全員からのメッセージが掲示されていました。委員会活動や部活動,様々な学校生活の場面でお世話になった「感謝」の思いが綴られていました。
 3年生の皆さん,立派な卒業式を楽しみにしています。
画像1

三月【弥生】〜最後の一ヶ月〜

画像1
 昨日,登校してきた生徒が立ち止まり,校長先生からの訓示を読みながら頷いている姿を見ました。
 中学校生活最後の一ヶ月を迎えた3年生,現在の学年として最後の1ヶ月を迎える1・2年生,それぞれに描く思いは違いますが,令和2年度最後の1ヶ月となりました。
 15日に卒業式を迎える3年生にとっては中学校での生活もあと2週間を切りました。
 1・2年生は19日の修了式まで3週間を切りました。それぞれこの一年を振り返り,次の学校,学年でどのような一年が始まるのでしょうか。
 校長先生から「立つ鳥,跡を濁さず」ということわざが書かれていました。この時期にはよく聞かれる言葉です。この意味をしっかり自分に言い聞かせ,最後まで自分らしさを大切にしつつ,美しく一年を終わりましょう。

◆立つ鳥,跡を濁さず
 「立ち去る者は、見苦しくないようきれいに始末をしていくべきという戒め。 また、引き際は美しくあるべきだということ。」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 3年生を送る会
3/15 卒業式【3年生】
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp