![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:73 総数:430651 |
【4年生】ゆたかな自然をいかした宮津市京都府のいろいろな地域を学習しています。宮津市では日本三景でもある天橋立があります。授業ではどんなところなのかがわかるように動画で紹介していました。著作権の関係で掲載できませんが実際の授業では,あの名曲にのせて天橋立を紹介しました。何の曲だったのかはお子さんたちにお聞きください! 5年生 ロイロノートでプレゼン
これは,ロイロノートを使ってプレゼンをしている様子です。子どもたちは写真を取り込んだり,文字を入力したりして上手にプレゼンを作っています。成果物も,みんなのタブレットに映し出されるので見やすいです。とっても便利なアプリを有効に活用しています。
![]() ![]() ![]() 5年生 ロイロノートを使ってみよう
5年生がロイロノートを使っている様子です。1人1台のタブレットを持っていると,子どもたちも交流がとても楽しいようです。楽しそうに学習の様子を振り返っていました。
![]() ![]() 【4年生】ゆたかな自然を生かす宮津市 〜ロイロノートを活用して〜![]() ![]() ![]() 4年生 のこぎり 上手!!
4年生は,初めてのこぎりを使っての工作をしています。安全に気を付けながら,上手に木を切っていました。こんな難しい形にチャレンジしている子どももいました。いい作品ができますように。
![]() ![]() ![]() 6年生 卒業制作
6年生の卒業制作が続々と完成しています。ということは卒業が近づいているということです。うれしいような寂しいような複雑な気持ちです。
卒業まであと10日。1日1日を大切にしていこうと思います。 ![]() ![]() 家庭学習の手引き vol.2 (再掲)
家庭学習の手引き vol.2については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧いただけます。
家庭学習の手引き vol.2 また動画の記事もアップしていますので,そちらもぜひご覧ください。3月1日の記事のサムネイル画像からご覧になることができます。左側のカテゴリ「家庭学習の手引き」からも見やすくなっています。 【4年生】宇治茶を広めよう!チャチャ王国民づくり第3弾宇治市の人たちは, 「お茶のおいしさを知ってもらい,お茶をもっと飲んでほしい! お茶は日本の文化だから日本の文化に親しんでほしいそういった思いを実現させ, 宇治茶のよさをもっと広めて,宇治市にたくさんの人に来てもらって 宇治市がもっと活気のあるまちになるように!」 と思っているはずだと考えました。 そこで, 「私たちも宇治茶のよさを広めるために宇治茶のよさや製法がプロフィールに入っているチャチャ王国民をつくろう。」 ということでチャチャ王国民を作成することとなりました。 今回は第3弾!みんなの頑張りをご覧ください!! 【4年生】宇治茶を広めよう!チャチャ王国民づくり第2弾宇治市の人たちは, 「お茶のおいしさを知ってもらい,お茶をもっと飲んでほしい! お茶は日本の文化だから日本の文化に親しんでほしいそういった思いを実現させ, 宇治茶のよさをもっと広めて,宇治市にたくさんの人に来てもらって 宇治市がもっと活気のあるまちになるように!」 と思っているはずだと考えました。 そこで, 「私たちも宇治茶のよさを広めるために宇治茶のよさや製法がプロフィールに入っているチャチャ王国民をつくろう。」 ということでチャチャ王国民を作成することとなりました。 今回は第2弾!みんなの頑張りをご覧ください!! 【4年生】宇治茶を広めよう!チャチャ王国民づくり第1弾宇治市の人たちは, 「お茶のおいしさを知ってもらい,お茶をもっと飲んでほしい! お茶は日本の文化だから日本の文化に親しんでほしいそういった思いを実現させ, 宇治茶のよさをもっと広めて,宇治市にたくさんの人に来てもらって 宇治市がもっと活気のあるまちになるように!」 と思っているはずだと考えました。 そこで, 「私たちも宇治茶のよさを広めるために宇治茶のよさや製法がプロフィールに入っているチャチャ王国民をつくろう。」 ということでチャチャ王国民を作成することとなりました。 今回はその第1弾!みんなの頑張りをご覧ください!! |
|