京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:10
総数:251998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

出発式

画像1
いよいよ、待ちに待った修学旅行です。
実施できること、またいろいろな方に感謝して出発します。

あゆみ 動物の耳クイズ

 保健室前の掲示板に,耳のはたらきや動物の耳クイズが貼られていました。

昨日見つけて「明日やろうね」と約束していたのをとても楽しみにしていたようです。

耳のはたらきについて書かれた掲示物をめくったり,「私の耳はどれでしょう?」という動物たちの問いかけに「これ〜!」と応えたりして,じっくり眺めていました!



画像1
画像2
画像3

3年 体育

サッカーのゲームをしています。
一人ひとりが練習の成果を出そうと頑張っています!
画像1
画像2

【5年生】タブレットを使って

画像1
画像2
画像3
 タブレットを上手に使いこなして,すてきな作品が出来上がりました!

【5年生】タブレットを使って

画像1
画像2
画像3
 今日はロイロノートを使って,学習をしました。自分が選んだテーブルゲームについて,ルールやおすすめポイントをまとめています。写真を自分たちで撮り,見やすいようにまとめることができました。
 

【5年生】うばわれた自由

 道徳では「本当の自由」についてみんなで考えました。自由ってどういうこと?と尋ねると,「何でもできる」「やりたいことだけして,やりたくないことはしない」「好き放題すること」など意見が出ました。ですが…この道徳が終わったときは,「ある程度の決まりは必要」「その中でみんなが楽しく過ごせるようにすることが大切」などの意見が出ました。
 自由=わがままではなく,みんなの自由を守るために,それぞれが考えて行動していきたいですね。
画像1画像2

【5年生】威風堂々

 音楽で,「威風堂々」をリコーダーで演奏しました。久しぶりのリコーダーでしたが,きれいな音色を奏でることができました!
画像1画像2

1年 生活「1年間のまとめ」

 生活の学習で,1年間のまとめとして,グループごとに発表をする準備をしています。あさがおのことについて発表するグループや学校探検について発表するグループなど,様々です。今日は,グループごとに台本を考えたり,発表に使用する絵を描いたりしました。
画像1
画像2

4年 ロイロノートを使って

画像1
画像2
画像3
今日もタブレットのロイロノートを使って学習をおこないました。

前回よりも,ローマ字での文字入力が早くなり,写真も上手に入れられるようになっていました。

4年 算数 面と辺の垂直・平行

画像1
画像2
画像3
今日の算数では,面と辺の関係を調べていきました。

面と辺でも垂直や平行な関係のものがあるということが分かり,自分の作った直方体を使って実際に調べていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

学校の沿革

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp