![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:45 総数:874226 |
ZOOM接続テストを開催します
本校では、万一の休校時に,ZOOMを使って少しでも学習を進められるよう準備をしています。この度,接続の試行ミーティングを下記の通り行います。可能でしたらご家庭の端末から一度接続してみてください。接続方法等詳細は、新学期の桂川だよりとメール配信でお知らせします。
日時 1月14日(木)16:30〜17:00 ※接続テストへの参加は任意です。 ※特に話し合いの会等を行う予定はありません。 ※児童,保護者どちらの参加でもかまいません。 よいお年を・・・
冬休み中に教室のワックスがけがあるので机をろうかに出しています。放課後は教職員で年末恒例の凍結防止剤散布です。
では、1月6日、また元気な顔で登校してほしいと思います。 今年もたくさんのアクセス、閲覧ありがとうございました。良いお年をお迎えください。 ![]() ![]() ![]() 冬休み前にホッと一息・・・
長かった2学期も今日が最終日。多くのクラスでお楽しみ会が行われていました。どのクラスも、自分たちでみんなが楽しめる企画や工夫を考えていました。
![]() ![]() ![]() 5年Challengers〜校内ラリー編
山の家の所内オリエンテーリングをイメージし、自分たちで話し合ってラリーを計画しました。各グループで問題をつくって校内のどこかに掲示し、他のグループの問題を解いてまわりました。校長室にはスペシャル問題とスペシャルプレゼントが・・・!
![]() ![]() ![]() ダイコンの収穫 1回目
夏の終わりから育てていたダイコンを収穫しました。ふさふさの葉はいつも見ていたけど、土の中の大根もけっこう立派に育っていました。畑に残してあるダイコンはまだまだ大きくなるかな?
![]() 今日は雪!
予報通り(!?)楽しみにしていた積雪です。冷たい雪玉なんてなんのその。朝から運動場やアルプスで子どもたちの元気な声が響きました。
![]() ![]() ![]() プログラミングで正方形をかこう
6年生はプログラミングソフト「スクラッチ」を使って正方形のかき方を考えました。新学習指導要領で今年から5年の必修課題になった内容ですが、一足先に6年生でもやってみました。三角形やその他の多角形もかいてみます。
![]() ![]() ![]() ひょうたん池、初氷!
今冬1番の寒さを迎えた今朝、ひょうたん池に氷がはっていました。登校して見つけた子どもたちがやってきて、さわったり割ったりしながら、冷たさやつるつるさを感じていました。いい自然体験です。
![]() ![]() ![]() 地図帳で旅行気分!
4年生は都道府県の学習をしています。今日は中国・四国地方。県名から知っていることなどを出し合います。地図帳にはいろんな有名どころや特産物がのっていて、見ていてあきないですね!
![]() ![]() ![]() 3こに分けたうちの2こ分は・・・
分数の授業、3回目。今日は、「3分の2」など、分子が2より大きくなる分数について知りました。少人数教室との2教室にわかれてていねいに進めています。
![]() ![]() ![]() |
|