京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up95
昨日:189
総数:675679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今日の給食〜11月6日〜

今日の献立

・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉のねぎソースかけ
・野菜の五目酢きんぴら
・かきたま汁

☆食材紹介☆   「ねぎ」

ねぎの旬は,11月から2月です。一年中食べることができますが,この時期に寒さに当てることで甘みが増し,おいしくなります。
ねぎの白い部分は,土の中で育ち,緑の部分は土から出て,太陽の日差しを浴びてのびています。関東では白ねぎ,関西では青ねぎがよく食べられています。それには訳があります。
その訳は,
関東の地層は柔らかく,白い部分をのばすのに適しています。また,強い風が吹くので,のびた青い葉の部分が倒れてしまうことがあるので,白い部分を栽培して食べるようになりました。
関西では,地層が固く,白い部分をのばすのが難しく,地上にのびた青い部分を栽培して食べるようになりました。

画像1

小学部4年 クリーンタイム

画像1
床拭き,ゴミ捨てと,やる気満々,笑顔で,積極的に取り組めました。
みんなできれいにした教室,とても気持ち良いですね!

今日の給食〜11月5日〜

今日の献立

・ごはん
・牛乳
・かれいの照り焼
・焼き豆腐のきのこあんかけ
・豚汁

☆大豆の変身介☆   「焼きとうふ」

焼とうふは,かための作った木綿とうふを水切りしてから,ガスなどで焼き目をつけたものです。崩れにくく,味がしみやすいのが特ちょうで,煮物や田楽に使われています。
今日の給食では「焼きとうふのきのこのあんかけ」に使っています。焼き目に注目してください。

画像1

第9号 東総合通信

第9号 東総合通信を配信しました。右側の配布文書一覧をクリック,もしくは下記のリンクをクリックして内容をご確認下さい。

第9号 東総合通信

中学部地域交流D

画像1
画像2
近くのコンビニに行きました。
商品を選んで,支払いまでを一人で行いました!

今日の給食〜11月4日〜

今日の献立

・麦ごはん
・牛乳
・キーマカレー
・野菜のマリネ
・パインゼリー

☆献立紹介☆   「キーマカレー」

みんな大好きなカレーも,入ってる肉で名前が変わります。牛肉はビーフカレー,豚肉はポークカレー,鶏肉はチキンカレーと呼びます。
そして肉を細かくしたひき肉を使ったカレーをキーマカレーと呼びます。
他にも汁気のないドライカレーもあります。今日のカレーは鶏肉のひき肉を使っています。

画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定

学校だより

学校教育目標

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

警報発令時の対応

新規カテゴリ

学校沿革史

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp