![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:201 総数:831859 |
GIGA端末を活用して
2年生音楽の授業で「調べてみよう。郷土の芸能」をテーマにタブレットを使って地方にまつわる音楽や楽器を調べました。
ログイン作業を含め、操作に慣れてきている様子でした。 4組菜園収穫
今まで丹精込めて育てていた大根の収穫を行いました。
思った以上に成長していて、素晴らしい出来映えでした。 1、2年生から3年生へ
3年生教室前と中庭には1、2年生が制作したメッセージが掲示してあります。
一枚一枚、気持ちを込めて書き上げてくれています。 とても素敵なメッセージが伝わってきますね。 ![]() ![]() 2年生百人一首大会
午後から2年生の百人一首大会が行われました。
1年生以上に白熱した大会になりました。 1年生百人一首大会
緊急事態宣言発出により1月末に予定されていた百人一首大会が、本日実施されました。
体育館の中では先生方が読む句の声、カルタを取った後の歓声がありました。 公立中期選抜。
本日、公立中期選抜が行われています。
すでに入試が終了している人たちは2限目がら登校し、映像を見たり、各自で学習に取り組んだりしています。 本日、受験に挑んでいる人たちの健闘を祈ります。 ![]() 新しい時計![]() 電波時計になっています。 本館壁面時計新調
土曜日に本館東側に掲示してある、大型時計を新調しました。
朝から業者の方がクレーン車で撤去作業を行い、新しくなりました。 見た目は変わりないですが、電波時計なので正確な時間を示してくれます。 機会があれば見てください。 ![]() ![]() 3年生 中学校最後の教科授業
3年生は本日で教科授業が最後になります。
緊急事態宣言が解除され、教科で行う内容の制限も緩和され、体育の授業でも元気よく活動しています。 卒業式まであと10日。残された時間を友と充実した日を過ごしてください。 プランラー植え替え作業完成
昨日、生活環境委員の人たちに植え替えてもらってプランターが校門前にキレイに飾られています。
昨日の作業、ありがとうございます。 ![]() ![]() |
|