京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:205400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

3年体育ーマイム・マイム

体育科の時間に,フォークダンス「マイム・マイム」の学習をしています。ボックスステップなどのステップを先生と一緒に練習しました。今日は,掛け声も練習して,子どもたちだけで,始めから通して踊りました。子どもたちは,「始めは,曲が長くてしんどかったけど,みんなと一緒に踊ったら楽しかった。」「踊ってるうちに笑えてきたけど,楽しかった。」などの感想を発表していました。
画像1
画像2
画像3

5年 音楽鑑賞教室

画像1
 毎年,5年生が京都コンサートホールへ行って音楽鑑賞教室に参加していたのですが,今年度は残念ながらコロナウィルス感染拡大防止の観点から中止になってしまいました。その代わりに,DVDを作成してくださって送っていただいたので,今回そのDVDを見ました。
 DVDが始まると,子どもたちは演奏に釘付けになっていました。「この曲知ってる!」「パイプオルガン大きいな〜」と楽しみながら鑑賞することができました。

くすのき 「思い出のアルバム」

画像1
画像2
1年間の思い出を振り返って,写真や文章でまとめてアルバムを作っています。今年は休校のため1学期の写真がほとんどありません。それでも,2学期以降の写真はたくさんありました。子どもたちはひとつひとつ見返しながら「○○したよね」「○○がんばってた」と1年間の出来事を振り返っていました。どんなアルバムにできあがるのか楽しみですね。

パスゲーム

画像1
画像2
体育でパスゲームをしています。最初はボールをパスしたり,ゴールにシュートする練習から始めました。高学年はバスケットの経験があるので,低学年にやり方を教えてくれています。早くルールを覚えてみんなで楽しめるようになってほしいです。

1年 こくご「にている かん字」

画像1
似ている漢字に気を付けて文を作りました。
教科書に最後に載っている漢字の一覧を見て,似ている漢字を見つけながら文を考えていました。
最後には,一人一人自分が作った文をクイズにして,作った文を発表しました。

5年 体育 バスケットボール 1

画像1
 体育の「バスケットボール」の学習が始まりました。まずはルールや準備の仕方の説明をし,その後チームに分かれてパスやシュートの練習をしました。アドバイスをし合ったり,みんなが上達できるように順番にシュートできるようにしたりとグループの中で工夫をして練習していました。

5年 総合 興味のある仕事を調べよう

画像1
 総合的な学習の時間の「わたしと仕事」のまとめとして,自分の興味のある仕事について調べ始めました。今回はインターネットで興味のある仕事について調べました。
 「わたしはイラストレーターの仕事について調べよう」「人の役にたつ仕事って何かな?」などと思い思いに調べていました。

春の訪れ

画像1
桃の花が咲き,暖かな日差しに春の訪れを感じる3月となりました。
令和2年度も残り1ヶ月。6年生はいよいよ卒業です。
石田小学校で学んだことを誇りに巣立っていって欲しいと願っています。

1年 たいいく「フォークダンス」

画像1画像2
フォークダンスの学習でタタロチカを踊りました。
踊り方を覚えたので,どんな風に踊ればもっと楽しく踊れるかをみんなで考えました。
グループで踊る,みんなで1つの円に踊るなど,形態を変えてみようとなったので,
色々な形態で踊りました。

色々な形態になり,みんなで踊る楽しさを感じていました。

2年 食育カルタ

 給食週間ということで,ライフ委員会の6年生が,食育カルタ大会を開いてくれました。食について楽しみながら考えることができました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp