![]() |
最新更新日:2025/09/16 |
本日: 昨日:36 総数:460044 |
6年生・中学校給食体験![]() ![]() 6年生・プログラミング学習![]() ![]() 人権学活![]() ![]() ![]() アメリカ,カナダ,コロンビア,ベトナム,ウガンダの5つの国です。VTRを見たあとに,世界地図で位置を確かめ,それぞれの国の,違うところ,同じところを見つけました。生活の様子の一部でしたが,興味深く見て,「ハロウィンは一緒や」,「サッカーやってる」「川が凍ってスケートができるなんてすごい」などいろいろ見つけていました。VTRを見て話し合った後,指導者の海外での体験について教えてもらいました。タイとニュージーランドの国の様子を聞きました。また,街の様子だけでなく今でもお世話になったタイのタクシー「トゥクトゥク」の運転手さんと仲がいいことやニュージーランドでホームステイした家庭の方がとても親切だったことなど外国の人と仲よくすると楽しいことも教えてもらいました。別の指導者には日本で生活されている中国とチュニジア共和国出身の知り合いの方について教えてもらいました。生まれた町の様子や国のいいところ,好きな食べ物,などです。お二人とも焼肉が好きなことを知り,「一緒や」と盛り上がりました。最後に,二人の指導者のように世界の人と仲よくするために,出会ったどうしたらいいか考えました。「あいさつをする」と出たので,どんなあいさつか考えました。そこで元気ににこにこしてあいさつするという意見が出ました。すると,「ポカポカ いいね!!」とは組の人権目標が出てきました。みんなで,「こころをこめて あいさつをする ポカポカ いいね!!」をいろいろな国の人にもしていくことを確かめました。 1年 ごちそうパーティーはじめよう!![]() ![]() ![]() 「器も用意して,ざるそばができたよ!」「ホットケーキにバターとクリームも乗せたよ!」 子どもたちの想像力はどんどん膨らみ,とても素敵な作品がたくさん出来上がりました。どんなものを作ったのか,ぜひ聞いてみてくださいね。 6年生・ジョイントプログラム![]() ![]() 「同じ小学校でも」
1月25日(月),道徳の時間に「同じ小学校でも」という学習をしました。ハワイと日本の小学校の様子を比べて同じところと違うところを知ります。あわせて,日本とのつながりを知り,外国に親しみを感じ,興味を持つ学習です。書初めをしたときに友達の作品「美しい世界」を見て,「世界ってなんなん?」という質問がありました。この授業でまず世界地図を見て,世界にはたくさん国があること,日本の場所,ハワイの場所を確かめました。それから違うところと同じところを学習しました。児童は,違いを知り,「ハワイの方がいいなー」と思うところと「日本の方がいい」と思うところがあり,興味深く学習していました。ハワイにあるお寺や「盆踊り」をしている写真を見て「日本といっしょや」と親しみを感じていました。この授業を機会に,世界の国々や人々について学習をしていきたいと思います。
![]() 人権集会![]() ![]() ![]() 6年生・人権集会![]() ![]() 6年生・話し合い活動![]() ![]() 3年生 人権集会(クラスにて)![]() 今年は,各クラス代表児童の発表をビデオで観ました。 「朱二っ子がみんな幸せに,楽しく学校に通えるよう,みんなでがんばろう!」と,全校で確認をしました。 今年度もあと数か月です。残りの日を大切に過ごしていきたいです!! |
|