京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up54
昨日:81
総数:490590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

合唱コンクールリハーサルの様子!

 10月5日(月)に,学年別で実施する合唱コンクールのリハーサルを行いました。4限目は2年生,5限目は3年生,6限目は1年生の順番でした。今年度は感染症対策のため,マスクを着用して,舞台下で隣との距離をとって実施します。また,座席位置も前後左右に十分距離を確保するように工夫されています。
 各学年とも,出入りの仕方,自分の立つ位置,文化委員のコメントのタイミング,指揮・伴奏者の礼のタイミングなど,本番に備えて最終確認をしました。合唱は,例年と違うスタイルですので,少し緊張しすぎている感がありました。当日の10月9日(金)は,もう少しリラックスして,いつもの調子で頑張ってほしいと思います。
 写真は上から順番に,2年生,3年生,1年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

女子ソフトテニスの秋季大会(個人の部ブロック予選)の様子!

 10月3日(土)午前9時より,桂中学校において,女子ソフトテニスの秋季大会(個人の部ブロック予選)が行われました。本校からは上級の部に1ペアが参加しました。よい緊張感のもとプレーをしていましたが,残念ながら勝利をおさめることはできませんでした。しかし,随所にナイスプレーが見られました。そのプレーが持続してできるように,練習に臨んでほしいと思います。今後に期待しています。
画像1
画像2
画像3

第2回・英検校内受験〜その2

 さすがに,どの級もみんな真剣に受験していました。よい結果を期待します。なお,次回は来年1月22日(金)に予定しています。後日,申込み案内(プリント)を配布します。補助金(ただし年1回だけで,級によって割引金額は違います)も出ます。ふるって受験してください!! (写真上・準2級,写真下・3級)

画像1
画像2

第2回・英検校内受験〜その1

 10月3日(土)午前,英検校内受験を行いました。例年5月に実施している第1回の校内英検ですが,今年は休校の関係で中止としました。今回が,今年度初めての実施となります。今日は準2級に11名,3級に12名,4級に3名,5級に4名の生徒がチャレンジしました。学年別では,3年生が19名,2年生が6名,1年生が5名と,さすがに3年生が多いです。(写真上・4級,写真下・5級)

画像1
画像2

合唱コンクールに向けて!

 今年度はコロナ禍の影響のため,合唱コンクールを学年別で,また生徒・教職員のみの無観客で実施します。感染症対策のため,合唱コンクールの練習やリハーサル,そして,本番もマスクを着用して実施します。また,舞台の下に整列し,間隔をさらに広くとって実施することとしました。
 学年,学級で練習する日は3日間と短いですが,どの学年,どの学級も,感染症対策を意識しながら,今の自分たちにできる最高の合唱をしようと頑張っています。
 写真1は,3年生女子がパート練習をしている様子,写真2は,1年生男子がパート練習をしている様子,そして,写真3は,2年生が体育館で本番の隊形で合唱練習している様子です。
画像1
画像2
画像3

学校祭,オープニング映像を視聴!

 10月2日(金)5限に,生徒会が中心となって作成してきた「学校祭プログラム」の冊子綴じを行いました。規模を縮小して実施する「学校祭体育の部・文化の部」について,冊子を活用して確認していました。続いて,生徒会本部が製作したオープニングビデオを見て,学校祭に向けての意識付けを行いました。どの学年,どのクラスも,オープニングビデオをしっかり視聴していました。写真は上から順番に,1年生,2年生,3年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

2年生,2学期中間テスト3日目(最終日)を実施!

 10月2日(金)2年生の2学期中間テスト3日目(最終日)を実施しました。本日は,1限目が技家,2限目が英語,3限目は美術のテストでした。2週間の自宅待機後の定期テストでしたが,この3日間,Zoom等で学習してきた成果を発揮しようと,皆さん,本当によく集中して問題に取り組んでいました。今日で2年生の2学期中間テストは終了しました。来週月曜日からのテスト返しが始まります。点数に一喜一憂せず,テストが返された後,誤ったところをしっかり理解し直すことが何より大切です。中学校生活が折り返し地点に近づいてきた2年生,自らの進路希望を持ち,今後も着実に学習していきましょう。
画像1
画像2
画像3

1年生,2学期中間テスト3日目(最終日)を実施!

 10月2日(金)1年生の2学期中間テスト3日目(最終日)を実施しました。本日は,1限目が数学,2限目が技家,3限目は音楽のテストでした。前々日,前日と同様,学習してきた成果を発揮しようと,皆さん,よく集中して問題に取り組んでいました。今日で1年生の2学期中間テストは終了しました。来週月曜日からのテスト返しが始まります。点数に一喜一憂せず,テストが返された後,誤ったところをしっかり理解し直すことが何より大切です。定期テストは学習の節づくりです。今後も,地に足をつけ,着実に学習していきましょう。
画像1
画像2
画像3

3年生,道徳の授業の様子!

 10月1日(木)6限,3年生が道徳の授業に取り組みました。副担任の先生方が,持ち回り授業を実施ています。1組の副担任が2組を,2組の副担任が3組を,3組の副担任が4組を,4組の副担任が1組を,それぞれ担当しました。どの授業も工夫されていて,皆さん,よく考え発表していました。
画像1
画像2
画像3

2年生,2学期中間テスト(2日目)を実施!

 10月1日(木)2年生の2学期中間テスト2日目を実施しました。本日は,1限目は国語,2限目は数学,3限目は保体のテストでした。昨日同様,学習の成果を発揮しようと,皆さんよく集中して問題に取り組んでいました。明日,最終日は,1限目は技家,2限目は英語,3限目は美術のテストです。皆さんのあとひと踏ん張りを応援しています。
You can do it!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止等基本方針

部活動規定

保健だより

進路だより

SCだより

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp