京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up45
昨日:102
総数:1172152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

平和について その2

長崎への修学旅行に向けての事前学習を進めている2年生。
先日は悲しい戦争の歴史について学び、そして今日はそこから学んだ平和への思いを込めて、千羽鶴を作りました。

鶴を折るのに一苦労した生徒もいますが、世界平和を祈り1羽1羽心をこめて折りました。

画像1画像2画像3

進学に向けて

1年生の6時間目は、「進学」について考えていく時間となりました。
今日は、3年生が公立高校中期選抜に臨んでおり、その姿を目にしていた人もたくさんいたかと思います。
2年後に自分たちにやってくるこの進路に向かう時期に向け、どのようにして希望先を選んでいくのか、どのようにして受検が行われるのかなどを知っていきました。


画像1画像2画像3

中期選抜 事前指導

画像1画像2
週明け月曜日に、公立高校の中期選抜が行われます。今日は、事前指導が行われました。

すでに進路が決まった人もいる中、最後まで「学年・学級全体で進路実現を目指していこう」とし、この日に向けて取り組んできました。

受検する人は、土日に良い準備をして、ベストを尽くしてきてください。

平和について

修学旅行の行き先が、長崎方面であることが発表された2年生。
事前学習ともなる「平和」について考える時間が取られました。
この日は、ビデオの視聴を通して、悲しい戦争の過去について学ぶ時間となっていました。

行くまでに様々なことを考え、調べ、現地での日々がより有意義なものとなるようにしたいものです。
画像1画像2

自分でつける通知表

1年生では、3学期、またこの1年を振り返り、「自分でつける通知表」の記入をしていきました。
「PDCAサイクルが重要」とよく言われますが、何か実践すれば、それを振り返り、改善策を立ててまた次の実践へと向かうことが必要です。

今日の機会は、次年度のさらなる飛躍に向けて重要な取組となっていきます。
画像1画像2

送る会に向けて

3年生を送る会に向けた各学年の準備が進んでいます。

一堂に会しての送る会はできませんが、思いを伝えるために、メッセージを書いたり、動画を撮影したりしています。

思いを伝えるためと同時に、残り少ない協力して何かを作り上げる活動であり、学年・学級の締めくくりのためのよい機会となっています。
画像1画像2画像3

非行防止教室

1年生は、7時間目に京都市教育委員会より講師をお招きし、「非行防止教室」を実施しました。
残念ながら、直接顔を合わせての講義ではありませんでしたが、画面越しに熱心に語りかけていただきました。

今日の時間を通して、スマホ・インターネットにまつわることや、社会のマナー等、様々な現代社会にある問題について、じっくり考えることができました。
画像1画像2

心をこめて・その2

今日は、1年生が卒業する3年生に向けてメッセージを書いたり、ペーパーフラワーを作ったりする活動を行いました。

評議員からのやり方の説明を受けたのち、3年生の姿を思い浮かべながら、心を込めて、丁寧に作業していました。
 
画像1
画像2
画像3

スポーツ大会(2年生)

2年生の学年取組のスポーツ大会では、駅伝とアルティメットが行われます。

駅伝(競争)は、グラウンド20周をグループでたすきをつなぎ走り切ります。
(一人2〜5周走ります。)

各クラス・各グループで配分を考えました。

応援したり、伴走したり、励まし合いながら頑張ってたすきをつないでいます。
画像1

ロイロノート 研修

京都市立学校に、授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」が導入されることになりました。
1人1台のタブレットを活用した主体的な学習を行うためのツールとして期待されます。

急激に整備が進むGIGAスクール構想に関わる環境を有効に活用できるようにしていこうと、この日開催されたロイロノートの研修会にも熱心に参加する教員の姿があります。


※GIGAスクール構想
 Global and Innovation Gateway for All
(すべての子どもに個別最適化されグローバルで創造性を育む学びを実現する構想)
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/8 公立中期選抜学力検査
3/9 3年 スポーツ大会
3/10 公立中期選抜追検査 定時退勤日
3/11 4限 3年生を送る会
3/12 卒業式予行 式準備 3年 油引き トイレ清掃日
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp