京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:35
総数:350033
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

1年 おってたてたら

画像1画像2
図工の学習で紙を折って立てて作品を作っています。
自分が決めた作りたいイメージに合わせて,上手く立てられるように工夫しています。

1年 掃除の時間

教室の掃除の仕方がとても上手になりました。
自分たちで声をかけながら,短い時間できれいに掃除することができています。
いつも教室がピカピカだと気持ちがいいですね。
画像1画像2画像3

1年 筆ペンを使って

画像1
書写の時間に筆ペンを使って文字を書きました。
普段使っている鉛筆の感覚とは違い,書きにくいと感じていたようです。
しかし,書くコツをつかんでくると,とっても楽しそうに,たくさんの文字を書いていました。

1年 ボールけりゲーム

画像1
体育ではボールけりゲームをしています。
パスゲームと違い,足でボールをけるので,なかなかパスが通らず,難しいようです。

3年 図工「空きようきのへんしん」

画像1
画像2
画像3
紙粘土を使っての活動です。お家から持ってきたそれぞれの空き容器に,きれいに色付けした紙粘土をはりつけ,素敵な入れ物を作りました。色や模様を工夫し,楽しみながら活動できました。乾かして作品を紹介し合ったらお家に持ち帰ります。材料のご準備,ありがとうございました。

コスモス学級 北醍醐小学校との「お別れ会」

画像1画像2
 北醍醐小学校と本校で,6年生との「お別れ会」をzoomで行いました。初めのことばは醍醐小学校が,終わりのことばは北醍醐小学校が担当しました。各学校からの出し物は,北醍醐小学校はパネルシアター「ねこのおいしゃさん」。醍醐小学校は,ダンス「チコちゃんに叱られる」とハンドベル「きらきら星」でした。6年生からの決意表明もあり,最後には両校の校長先生から“花丸ビーム”をもらって,楽しくて,6年生が「中学校でも頑張ろう」と思うすてきな会になりました。

3年生 総合的な学習の時間

画像1画像2
「発見!だいごのたからもの」の学習を進めています。醍醐の魅力として,世界遺産醍醐寺があること,自然が豊かなこと,昔からの家や物が残っていること,そしてコミュニティバスが走っていることの4つに絞った子どもたちですが,グループに分かれて活動を始めました。タブレット型端末を使って調べ学習を進めているグループもあります。4つのグループの学んだことを交流してさらに醍醐の町を好きになれるように活動していきます。

【2年】国語科「スーホの白い馬」

画像1
2年生は今「スーホの白い馬」というお話を学習しています。
お話の中には馬頭琴(ばとうきん)という楽器が出てきます。
本物の馬頭琴をお借りすることができ,子どもたちは実物に触れて,
「バイオリンに似てる!」「ほんとに馬の頭がついてる!」
「ちょっと悲しいような優しい響きの音が出るんやな。」
と挿し絵だけでは感じることができなかった思いをもって
学習を進めることができました。

3年 タブレットをに挑戦!

画像1画像2
「電源を入れてログインしましょう。」でほとんどの人が自力ログインができるようになりました。ずいぶん慣れてきた子どもたちです。今日はローマ字入力の練習を「タイピングマスター」を使ってしました。打つキーボードが画面に表示され,次々に問題が出されます。全問終了するとタイムも表示されるのでゲーム感覚で楽しんで取り組んでいました。「(キーボードの)場所を覚えてきたわ!」という声も聞こえてきました。

【5年】算数「速さ」

算数の学習でも,タブレット型端末を使っての学習をしています。
前回の学習では,時速で表された速さを秒速に変えたり,秒速で表された速さを時速や分速に変えたりしました。
今回の学習では,時速,分速,秒速の関係を表にまとめました。
まとめた表は先生に提出し,次の時間に答え合わせをする予定です。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校教育目標

学校沿革史

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp