令和3年度 入学説明会・半日入学について
令和3年度 新入学予定の皆様へ
大寒の候,皆様にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて,先日「入学説明会・半日入学」の案内を配布させていただきましたが,
京都府に緊急事態宣言が発令されたことを受け,以下の通りに変更いたします。
〇入学説明会(新入生保護者)は予定通り実施。
〇半日入学(入学予定者)は中止。
に変更します。
入学説明会は保護者の方のみのご参加をお願いします。
令和3年度 入学説明会
令和3年2月17日(水)
午後2時 (受付 午後1時50分より)
花園小 ふれあいの森(北校舎1階)
持ち物(上靴,下靴入れ)
説明会終了後に,学用品・体育の服装等を販売します。
やむをえず,欠席される場合は,学校までご連絡ください。
花園小学校 075−841−6900
プリントを改めて配布致します。よろしくお願いします。
【校長室から】 2021-01-14 09:22 up!
4年 陶芸体験
陶芸体験がありました。子どもたちはお皿の高さや形を考えながら集中してお皿をつくっていきました。出来上がった作品に,自分の夢をかきました。将来の夢や,今頑張っていることで達成したいことなどをかいたり,夢にそった絵をかいたりしました。完成が楽しみです。
【学校のようす】 2021-01-13 18:25 up!
5年 書写 書き初め『世界の国』
5年生は体育館でお互いの距離をとりながら,書き初めを行いました。
書き初めで書くときの姿勢で,文字の大きさや組立て方に気を付けることをめあてに行いました。
集中して書き初めをする姿が見られました。
【学校のようす】 2021-01-13 17:35 up!
令和2年度 学校沿革史
【学校沿革史】 2021-01-13 08:52 up!
5年 保健『けがの防止』
5年生は保健で『けがの防止』の学習をしています。
今日は,3つの場面から,場面ごとのかくれた危険を探し,予想される事故の原因と回避の仕方を話し合いました。
グループの友達と意見を出しながら話し合うことができました。
【学校のようす】 2021-01-12 16:53 up!
子どもは風の子
花園小学校の運動場は朝から真っ白になって雪が積もっていました。
今年初めての雪ではありませんが,今日も大喜びで運動場へと出かけ,元気に雪遊びする姿が沢山見られました。
雪で遊ぶのはとても楽しそうですが……手を真っ赤にして素手で遊んでいたり,手袋がびしょびしょになっていたり,コートが濡れたりしている子も沢山いました。今しかできない遊びを楽しむのはとても素敵なことですが……風邪をひかないように気を付けて遊んでくださいね!
【学校のようす】 2021-01-12 11:38 up!
ウサギが寒そうだから……
7日はとても冷え込んだので,子ども達は朝から
「ダイヤモンド池が凍ってる!」「水やりのホースが凍ってて水やりできない」といつもと違う様子に大はしゃぎしていました。
学校で飼っているウサギのモミジもあまりに寒そうなので,外の飼育小屋ではなく,学校の中に避難したのですが,子どもたちにとっては「でも,廊下も風が吹いて結構寒そうだなあ」と思ったようで……
自分たちの上着をウサギのためにゲージにかけてあげている姿が見られました。
「上着が無いと寒くない?」とは言ったのですが,
「モミジが寒いと可哀想だから」と,上着を置いたまま教室に帰って行きました。
子どもたちの優しい心遣いに,気温とは裏腹にほっこりしたのでした。
【学校のようす】 2021-01-08 16:14 up!
3年生 象嵌出前授業
講師の方に来ていただき,3年生が京の伝統工芸『京象嵌』の体験学習をしました。鉄生地に純金をはめ込む作業をしました。とても細かな作業に苦戦していましたが,予定よりも早い時間で仕上げることができました。子どもたちが集中して作業に取り組む姿がとてもよかったです。
【学校のようす】 2021-01-07 17:55 up!
自分だけの詩集を作ろう
国語科の時間に「自分だけの詩集を作ろう」の学習をしています。図書室に行き,それぞれのテーマに沿った詩や,お気に入りの詩を探しました。見つけた詩は選んだ理由とともに書いて集めていきました。
出来上がった詩集は,クラスで交流していく予定です。これからもたくさんの素敵な詩と出会っていってほしいと思います。
【学校のようす】 2021-01-07 16:45 up!
1年生 お正月遊び
新年を迎え,教室に元気な子ども達の声が戻ってきました。
1年生では生活科の時間に,季節についての学習として,お正月の遊びをしました。いろいろな遊びをやってみたい!と気持ちを高め,羽つきや福笑い,すごろくなどをして遊び,みんなで楽しむことができました。
【学校のようす】 2021-01-07 16:44 up!