京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up80
昨日:153
総数:660119
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成」

ソフトテニス部 秋季新人大会

画像1
 団体選の予選を勝ち上がったソフトテニス部が,本日,決勝トーナメントに出場しました。1回戦は向島秀蓮小中学校と対戦し,3対0で勝利しましたが,2回戦は京都光華中学校と対戦し,0対3で敗退となりました。前回の大会と比べて,力がついたと感じるプレーがたくさんありました。今日の自分たちのプレーをしっかり振り返って,今後につなげていってほしいと思います。

1〜6年生今日の給食:鶏肉のゆず塩焼き他

画像1画像2画像3
 今日は,鶏肉にゆず果汁と塩で下味をつけ,スチームコンベクションで焼いた「鶏肉のゆず塩焼き」が出ました。さわやかなゆずの香りがし,さっぱりと食べられます。また,鶏肉といっしょに焼いた玉ねぎがやわらかく,また甘くなり食べやすかったようです。食缶に少し残ったものを配ろうとすると,「もっと食べたい!」とたくさんの手が挙がっていました。

◆今日の献立◆
・ごはん
・牛乳
・鶏肉のゆず塩焼き
・切干大根の煮びたし
・みそ汁

◇子どもたちの感想より◇
・鶏肉のゆず塩焼きは,玉ねぎと鶏肉のコラボレーションがおいしかったです。ゆずの味がしっかりしていて,おいしかったです。みそ汁は,地産地消ができていて,みそがきいていたのでおいしかったです。(5−4)

体育大会 延期のお知らせ

画像1
 明日の体育大会は延期とします。

東学舎 体育授業参観

画像1
画像2
 爽やかな秋晴れのもと,東学舎で体育授業参観を行いました。23日の体育大会に向けて,体育の授業で学習している徒競走やリレー,演技を,保護者のみなさまにご参観いただきました。自分の力を発揮しようと一生懸命頑張る姿,仲間と心を一つにしてリレーや演技に取り組む姿が,とても素敵でした。体育大会当日には,さらにパワーアップした姿を見せてくれることを楽しみにしています。
 保護者のみなさま,本日はお忙しい中ご来校いただき,ありがとうございました。

本日,東学舎・体育授業参観です。

画像1
 本日,東学舎にて,学年ごとの体育参観を実施します。ぜひご来校いただき,ご参観いただければと思います。お待ちしております。

児童生徒会本部役員選挙 立会演説会・投票

 先週の金曜日に,2ndステージで,児童生徒会本部役員選挙が行われました。
 立会演説会では17名の立候補者と24名の応援弁士が“自分たちの学校・東山泉をよりよくしたい”という熱い思いで,一生懸命演説をしてくれました。今年度はリモートでの実施でしたが,聞いていた児童生徒のみなさんにもその熱い思いが十分に伝わり,全クラスで真剣に演説を聞いていました。素晴らしい立会演説会になりました。
 その後の投票では,東山区選挙管理委員会からお借りした記載台や投票箱を使い,各学年の選挙管理委員の運営で,実際の選挙さながらの雰囲気を体感しました。1人1人が責任をもって,1票を投じることができました。
 当落の結果は出ましたが,一人ひとりがこの選挙に向けて多くの準備をし挑戦し続けたことは,今後の大きな財産となっているにちがいありません。選ばれた新児童生徒会本部役員のみなさんはもちろん,この選挙に向けて頑張った児童生徒のみなさんの,今後の活躍も期待しています。
画像1
画像2

9年生 学習確認プログラム

画像1
 本日9年生では,学習確認プログラムのテストを実施しています。現在9年生は,今週末に行う体育大会に向けての準備に取り組んでくれているところですが,しっかり気持ちを切り替えて,学習やテストに向かうことができる姿勢はさすがです。今回は,入試を想定し,1日で5教科のテストに取り組んでいます。最後まで集中して,自分の力を発揮してほしいと思います。

1・8年生 東学舎探検

 昨日,1年生が生活科の学習で東学舎を探検しました。探検ナビゲーターの8年生と一緒に,東学舎の学舎の中やグラウンドなどを探検しました。
 8年生は,優しく,色々なことを教えてくれていました。1年生に視線をあわせて,どうすれば1年生にもわかりやすいかをしっかり考えながら行動している姿が素敵でした。1年生は,8年生の案内で,安心して東学舎を探検することができました。また,8年生が出題する校長先生や教頭先生の人物クイズを,一生懸命考えることもできました。
 1年生が東学舎を出発する時には,8年生が「また来てね!」と笑顔で声をかけていました。西学舎に戻った1年生は,「8年生優しかった!」と嬉しそうに話してくれました。1・8年生一緒に,とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2

体育大会に向けて… リモートリーダー会議

 本日の昼休み,体育大会での各チームリーダーの9年生と,サブリーダーの5年生とでリモート会議を行いました。お互いの決意を伝え合う中で,9年生からは,「この状況の中ですが,できることを精一杯やって,楽しみましょう!」「素晴らしい体育大会を創りあげましょう!」「僕たちについてきてください!」と,頼もしい言葉がありました。来週の体育大会に向けて,共に頑張っていこうという気持ちを,高めることができました。
 今年度の体育大会は,例年とは異なる形での開催となりますが,9年生を中心に,全校児童生徒が“繋がり”を感じられる素晴らしい体育大会となるよう,しっかり準備を進めてくれています。
画像1

2ndステージ 児童生徒会本部役員選挙

 今週の月曜日に,次期児童生徒会本部役員選挙の立候補者が告示されました。立候補者それぞれが,よりよい学校を創るための公約を掲げ,選挙運動を行っています。昨日は,立会演説会のリハーサルをしました。今年度の立会演説会は,リモートで行います。画面を通して自分の考えが伝わるよう,熱心に練習していました。いよいよ明日,立会演説会と投票です。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

行事予定

学校評価

台風,地震に対する非常措置

インフルエンザ等による出席停止について

学校沿革史

部活動予定

部活動

新型コロナウィルス対応

休校中学習課題関連

京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp