京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up22
昨日:60
総数:658455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

5年生 人のたんじょう

 理科「人のたんじょう」の学習が始まりました。今日は生まれたての赤ちゃんと同じくらいの重さの赤ちゃんの人形を使って授業をしました。1人につき1回ずつ抱っこしたのですが,「思っていたよりも重い!」「うまく抱っこできひん!」と話すなど,たくさんの発見があった様子。2年生や4年生のころに聞いた自分が生まれたころの話などを思い返しながら,少しずつ学んでいってほしいと思います。
画像1

【2年】6年生をおくる会に向けて

 6年生をおくる会に向けて,発表練習をしました。
 曲の拍子に合わせて,ボードを上げたり下げたりする練習です。初めての練習でしたが,児童たちは集中して取り組み,練習後半にはしっかりと揃うようになってきていました。今から発表が楽しみです。
画像1
画像2

5年生 ついに…!

 昨日,各教室に一人一台のパソコンが届きました。初めてパソコンが並ぶ様子を見た時の「お〜!」という大きな歓声から,子どもたちの喜びがうかがえました。
今日はそれを活用して総合の学習を行いました。やはり一人一人が周りを気にせず自由に調べることができるというのは,子どもたちにとって大きかったようで,自分の興味のある職業について積極的に調べていました。
 これからさらに活用できる場を模索し,さらに学びを深めるツールにしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

北稜高校との交流

めいとく学習の時間に,北稜高校の高校生とZoomを使ってリモートで交流をしました。
これまで調べてきた「わきの山」「岩倉川」「地域の公園」「権土池」について発表をしたり,高校生がまとめていた環境問題についての発表を聞いたりしました。
そして質問や感想を交流しましたが,活発な意見のやり取りが見られ,高校生の発表内容にとても刺激を受けた様子でした。

学んだことや教えてもらったことを今後の生活に生かしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

6年生(租税教室)

 税金の仕組みについて学習しました。税金がなければ暮らしの中で困ることが起こることが分かりました。最後は「1億円」の重さを体験させていただきました。もちろん「見本のお札」でです。
画像1
画像2
画像3

5年生 My hero is …

 外国語科の学習もいよいよ最後のUnit9となりました。今日は自分のあこがれの人を言ったりその人の職業を言ったりしました。heやsheの使い分けなどを意識しながら頑張りました。次回は性格や様子を表す表現も扱います。どんどん英語を使いこなしていってほしいと思います。
画像1

1年生 英語活動

画像1
今日は,はじめてブライス先生と一緒に授業をしました。
はじめましてのあいさつ。
そして自己紹介を聞いて,ブライス先生に質問!
「好きな遊びはなんですか?」
「好きな野菜はなんですか?」
「どんな味がすきですか?」
「どんな星を見ているのですか?」
と,自己紹介を聞いて興味たっぷりの先生に,いろんなことを質問しました。

そのあとは,今学習している色を使ったゲームをみんなで楽しみました。
英語でコミュニケーションをとることを楽しみながらあと2時間,1年生での英語活動をしていきたいと思います!

4年生 算数科「直方体と立方体」

 算数では「直方体と立方体」の学習に入りました。箱の形の特徴を知るために,方眼紙を使って様々な形の箱を作りました。「必ず6つの面がある!」「向かい合う面は同じ形じゃないと箱にならない!」「箱の頂点は8つ!」「辺の数は12あるよ!」と,箱を作りながらたくさんの気づきがあったようです。
画像1画像2

6年 プログラミングに挑戦

 理科の学習「私たちの生活と電気」の中で,プログラミングの体験をしています。身近にある電気の性質や働きを利用した道具について,その働きを目的に合わせて制御したり,電気を効率よく利用したりする工夫がなされていることを,プログラミングを通して確認します。
 「マイクロビット」という子どもたちがプログラミングを学ぶためにつくられたマイコンボードを利用し,コンピュータに接続して使用します。ウェブサイトでプログラムを組み,マイクロビットにダウンロードすることでいろいろなことができるようになります。
 今回は,ウェブのメイクコードを利用してプログラミングをしました。一人一台のタブレットを使用しているので,子どもたちは,どんなプログラミングがができるのか自分のしたいことを色々と試していました。
「こんなこともできる!」
と友だち同士で,どんどんと新しいことを見つけ広げていました。
 次は,作成したプログラムの通りに電球がつくかどうか,確認していきたいと思います。


画像1
画像2

【2年】はこの形

 はこの形を画用紙に書き写したり,面を組み合わせてはこを作ったりする活動から,面や辺,頂点について学んでいます。これまで平面で学習してきたことが立体に変わるので,難しさが際立ってしまわないように,工作のような活動から学ぶ機会も設定しています。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 学校運営協議会理事会
3/12 6年生送る会

令和5年度 新1年生へのお知らせ

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

保健だより

学校アンケート

その他

休校中の学習支援

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp