みらい表現発表会3 (2年)
生活科で町探検をして見つけた御所東の町のよさと,一生懸命にお世話して育てた野菜についての発表でした。みんなの堂々とした姿がかっこよかったです。
【学校の様子】 2021-02-18 20:24 up!
みらい表現発表会2 (1年)
小道具を使ったり,身体を動かしたりしながら,発見したことや気付いたことを発表しました。2年生の発表を聞く姿も大変立派でした。
【学校の様子】 2021-02-18 20:20 up!
みらい表現発表会1 (1年)
生活科や総合的な学習の時間に学んだことを表現する「みらい表現発表会」。緊急事態宣言発令中ということで保護者の皆さんの参観は中止とさせていただきました。
どの学年の子どもたちも相手意識,目的意識をもちながら一生懸命に表現していましたので,その様子をお伝えします。
1年生
生活科で学習したことをグループに分かれて発表しました。初めての発表会で最初は緊張気味でしたが,聞いてくれている2年生に向けてしっかり伝えることができました。
【学校の様子】 2021-02-18 20:19 up!
今年度最後のクラブ活動
今年度最後のクラブ活動を行いました。どのクラブも今までの取組の成果を発揮し,子どもたちが生き生きと活動していました。
また,延期となっていた3年生対象のクラブ活動見学も実施しました。「4年生になったら,〇〇クラブに入りたいな。」と来年度から始まるクラブ活動を楽しみにする姿も見られました。
来週は,最後の委員会活動となります。今年度もいよいよまとめの時期となってきました。これまでの活動を振り返り,来年度へとつなげてほしいと思います。
【学校の様子】 2021-02-15 18:45 up!
高学年として〜運動委員会〜
「1年生が楽しく縄跳びができるように」と中間休みを利用しての企画を運動委員会の子どもたちが考えてくれました。カードを引いて,出た数の前跳びをするというものです。1・2・3と数を数えてあげたり,カードを引いてもらう時には,腰をかがめたり・・・やさしく接する姿がたくさん見られました。頼もしい高学年の姿です。次回は,いつあるのかな?楽しみです。
【学校の様子】 2021-02-12 20:36 up! *
ZOOM朝の会
朝の健康観察をZOOMを使って行っています。今日は,2年生の日です。クラスのIDとパスワードを入力するのですが,大文字や小文字のアルファベットと数字が混じっているので大変です。でも,一つ一つて丁寧に入力して進めることができました。
【学校の様子】 2021-01-25 19:17 up!
読書センターの様子
読書センターを覗くと,本を借りにたくさんの子どもたちが来ていました。学校司書の川原先生にお薦めの本を聞いたり,冬休みに読んで楽しかった本を紹介したりしていました。読書ノートには,今までに読んだ本の題名がたくさん書かれていましたよ。
【学校の様子】 2021-01-25 19:14 up!
めあてをもって,しっかりと
放課後まなび教室では,一人一人がめあてをもってしっかりと学習しています。先生に音読を聞いてもらったり,漢字ドリルを使って新出漢字を練習したり・・・みんな集中して取り組めていました。
【学校の様子】 2021-01-18 17:53 up!
委員会活動
委員会活動では,先月の活動を振り返りながら,今月どのようなことをするか話し合っていました。自分たちの活動を通して,よりよい学校にしていこうという思いでいっぱいです。
【学校の様子】 2021-01-18 17:52 up!
3学期始業式
「おはようございます。」
「本年もよろしくお願いします。」
子どもたちの元気な挨拶で3学期が始まりました。
始業式では,全員が一斉に集まることはできませんでしたが,校長先生や教頭先生と顔を見合いながら新年の挨拶をしたり,校長先生の話を聞きながら今年の目標を考えたりしました。例年とは少し違う冬休みを過ごしていた子どもたちでしたが,校長先生や教頭先生の呼びかけに答えたり,姿勢を正して話を聞いたりする姿に,新しい一年を自分にとってよりよくしていこうという気持ちが伝わってきました。
3学期のおよそ50日間を充実した日にしていくために,教職員が一丸となり,できることを全力で行いたいと子どもたちの様子から改めて感じました。
【学校の様子】 2021-01-06 19:45 up!