京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up3
昨日:44
総数:337201
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

5日(金)6年 体育 とび箱運動

 練習の場を工夫し,がんばればできそうな技に挑戦しました。
画像1
画像2

5日(金)2年 帰りの会

 下校の前に1日をふり返り,友だちの前で発表しています。
画像1

5日(金)4年 理科 もののあたたまり方

 水の温まり方を調べて,その観察結果を分かりやすくまとめ,友だちに伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

5日(金)5年 図工 立ち上がれ!ワイヤーアート

 いろいろと工夫した立たせ方で,思い思いの表現を楽しみながら作っています。
画像1
画像2
画像3

5日(金)3年 算数 2けたをかけるかけ算の筆算

 2けたをかけるかけ算の筆算の仕方を理解し,練習問題に取り組んで確かめています。
画像1

5日(金)今日の給食

今日の献立は,
★ごはん
★牛乳
★さばのたつたあげ
★おから
★はくさいの吉野汁

「おから」は,大豆から豆乳をしぼった後にできるものです。
おなかの調子を整える食物せんいや体をつくるたんぱく質,骨や歯をつくるカルシウムが多くふくまれています。
画像1

5日(金)4年 総合 未来へのステップ〜思いやり〜

 自分が住んでいる町をやさしさいっぱいの住みよい町にしていくために,自分にできることを考え,友だちと交流しています。
画像1

4日(木)今日の給食

今日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★プルコギ
★中華コーンスープ

「にら」について紹介します。
・一度植えると何回も収穫できます。
・強い香りのもとである「アリシン」は,血の流れをよくして,体を温めるはたらきがあります。
・葉の色がこく,手に持った時に葉がピンとのびているものが新せんです。
にらは,今日の「プルコギ」に使っています。香りやシャキシャキとした食感を楽しんで食べてほしいと思います。
画像1

4日(木)6年理科「私たちの生活と電気」

 手回し発電機や光電池を使った実験のまとめをしています。
画像1
画像2

4日(木)6年外国語 My Best Memory

 自分の小学校生活の思い出について英語で紹介するために,友達や先生,ALTの先生にたずねながら考えています。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp