![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:6 総数:199860 |
3月5日(金)の給食 〜なごみ献立〜![]() ![]() ![]() ・ごはん ・さわらのたつたあげ ・かまぼことキャベツのいためもの ・菜の花のすまし汁 旬のさわらと菜の花を使った献立でした。 さわらは,漢字で「鰆」と書き,春を知らせる「春つげ魚」とよばれています。 菜の花は,花が咲く前に収穫して,やわらかいつぼみや茎,葉を食べます。ほろ苦さと香りを楽しんで食べました。 今日は雨で少し寒いですが,春を感じられる献立でした。 3月3日(水)の給食 〜ひなまつり〜![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・ちらしずし(具) ・さばそぼろ ・みつばのすまし汁 ・三色ゼリー 今日3月3日のひなまつりは,子どもたちの健康と幸せを願う行事です。 給食では,色鮮やかな「ちらしずし」と,ひしもちの形をした「三色ゼリー」を食べてお祝いしました。 京都の丹後地方では,ちらしずしに「さばそぼろ」をのせて食べる習慣があり,今日の給食でも,ちらしずしにさばそぼろをのせて食べました。 三色ゼリーは,給食委員会でとった「好きなゼリーアンケート」で第1位で,子どもたちはとても楽しみにしていたようでした。 おいしくあじわっていただきました。 |
|