京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up9
昨日:8
総数:251960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

【5年生】白神山地について

画像1
画像2
画像3
 今日は白神山地について調べました。ぶなの天然林は世界自然遺産に登録されていることや土砂崩れを防ぐ役割をしていることなど,多くのことを知りました。

3年 算数

たくさん練習をしてからテストへ取り組んだ, 2けたをかけるかけ算の筆算。
九九をしっかり覚えているので, 筆算に慣れてくると計算のスピードが速くなってきました。
テストでもしっかりと見直しをしている子が多かったです。
画像1
画像2
画像3

4年 読書100冊に向けて ラストスパート

画像1
画像2
今日も図書館で読書の時間をとりました。

ラスト1カ月になってきたので,みんな必死に読書ノートを書きながら100冊を目指していました。

1年 漢字検定

 漢字検定をしました。満点を目指して,よく頑張っていました。
画像1
画像2

1年 これはなんでしょう

 「これはなんでしょう」クイズ大会をしました。ヒントを少しずつ出しながら,上手に問題を出すことができました。
画像1
画像2

3年 漢字ドリル検定

漢字ドリル検定では, 字の形やとめ・はね・はらいなど, 一画一画を丁寧に書いていました。
合格点を目指して, 集中して取り組んでいました。
画像1
画像2

4年 新チームでのサッカー!

画像1
画像2
画像3
今日から新チームでサッカーのゲームをスタートしました。

作戦ボードを使ってそれぞれのチームでポジションや作戦を考え,チームで声をかけあいながらいい雰囲気で試合をすすめることが出来ました。

1年 ミニグロッケンで

 音楽では,引き続きミニグロッケンを使っての演奏をしています。「子犬のマーチ」もしっかり弾けるようになってきました。次の音楽では,他の楽器も合わせながら演奏をする予定です。
画像1
画像2
画像3

2年 道徳「生きているから」

 道徳の学習でやなせたかしさんの「手のひらを太陽に」の曲を聴き,「生きること」について考えました。子どもたちからは「生きているから楽しいことができる。」「当たり前って嬉しいことやな!」という意見が出ました。学習の最後に考えた「これからやってみたいこと」も,子どもたちの自由な発想で様々なことを考えることができていました。とても面白かったです!
画像1
画像2
画像3

2年 漢字検定

 漢字検定本番!どの子も集中して頑張っていました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

学校の沿革

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp