京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:94
総数:358266
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

見守り隊感謝の会

 今日の6時間目に,いつも登下校を見守っていただいている見守り隊の方に感謝を伝える会を行いました。密を避けるため,体育館に集合せず,校内放送で行いました。「いつも立ってくれているよ!」「これからもちゃんと挨拶しよう」と,それぞれが感謝の気持ちをもっていました。
画像1画像2

サッカー

画像1
画像2
画像3
体育科の学習でサッカーをしています。


徐々に慣れてきて,
パスも通るようになってきています。


さらにいろいろな人にボールが回ると,
ゲームの展開がおもしろくなりますね。



水を熱し続けると…

画像1
画像2
画像3
水を熱し続けると,温度や水の様子は
どのようになるのでしょう。


子ども達は,実験前の予想では
「どんどん上がっていくと思う」や
「100度くらいまでかな」
などと予想をしていました。


予想と違う結果になった子は
驚いた様子でした。

幸せを運ぶカード

画像1
画像2
画像3
動く仕組みや飛び出す仕組みを使って
おもしろいカードを作っています。


仕組みの手本をみながら,
どの仕組みを自分のカードに使おうか悩みながら
カードづくりに励んでいます。


完成が楽しみです。

おおいほう すくないほう

画像1画像2
 算数科では「おおいほう すくないほう」の学習をしています。問題文をよく読み,どんな図をかいたら答えが分かりやすいかな…と一生懸命考えています。みんなの前で図を使って説明することにも慣れ,上手に説明しています。

授業参観・学級懇談会について

 2月26日にご案内させていただきましたように,緊急事態宣言が解除されましたので,下記の通り授業参観および学級懇談会を行います。

              記

 日時 令和3年3月2日(火) 1組・ひまわり学級

        3月2日(水) 2組

   (授業参観)  14時10分〜14時50分

   (学級懇談会) 15時〜

○マスクの着用をお願いします
○37.5度以上の発熱症状や体調が悪い場合は来校をお控えください
○参観は,お子達一人につきお一人の保護者様に限定させていただきます

※新型コロナウイルス感染・拡大防止のためご理解ください。

算数科「そろばん」の学習をしました

画像1
画像2
算数科では「そろばん」の学習をしました。そろばんを使った数の表し方や計算のしかたを知り,そろばんにおかれた数をよんだり,数を入れてはらう練習をしたりしました。

外国語活動「Who are you?」

画像1
画像2
Unit9「絵本クイズを出し合おう」の学習では,絵本の読み聞かせを通して様々な動物を表す単語に慣れ親しんでいます。どんな動物がどんな順番で出てきたかを予想してカードを並べていました。


やぶいたかたちからうまれたよ

 図画工作科では「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習をしました。新聞紙や画用紙をたくさん破り,破り方によっていろいろな形が生まれてくることに気づきました。想像力をはたらかせ,「火山に見える!」「波がうまれたよ」「組み合わせたらイカに見えるぞ」と,思い思いの世界をイメージしていました。
画像1画像2画像3

フキノトウ(蕗の薹)

画像1
 昨日,今日と暖かい日となりました。これからまた,寒の戻りを繰り返しながら春を迎えていくことでしょう。早いもので,今年度もあとひと月となりました。子どもたちは,進級・進学に向けて学年のまとめに日々頑張っています。

 今回の「あかしや みつけたよ」は,フキノトウです。漢字で書く「薹」の字は画数も多くとても難しいです。国語科の教材文でもおなじみの「ふきのとう」。春の訪れを告げる山菜です。岩石園の裏で見つけました。子どもたちも自然も来る春を楽しみにしているようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 食の指導(2−2) 西ノ京中制服渡し
3/9 5年だしの授業
3/10 SC来校 保健の日・頭髪検査 銀行口座振替日 フッ化物洗口
3/11 ALT来校 町別集会 15:10完全下校
3/12 放課後まなび教室終了

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

学校経営方針

いじめ防止基本方針

就学時健康診断

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

学校沿革史

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp