![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:86 総数:591907 |
3年生 教科授業が終了しました
週明けの月曜日は,公立高校中期選抜日です。今日の6時間目に校長先生から激励の言葉があり,さらに進路担当の先生から心得や諸注意,準備物などの連絡がありました。
当日受検をしない人は特別時間割です。また9日(火)以降も特別時間割が続きます。 卒業式まで給食はありません。またお弁当を持参する必要もありません。 受験を控えた深中生のみなさん。毎回同じメッセージですが大切なのでもう一度。「体調をしっかり整えて入試に臨んで下さい。最後の最後まで粘りましょう」 ![]() ![]() 薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() 各クラスそれぞれ講師である警察の方々の経験も踏まえながらお話ししていただきました。大麻や覚醒剤などの違法薬物は,案外私たちの身近なところに存在すること。そしてそれに手を出せば刑事罰を受けるだけでなく,立ち直るには相当難しいこと。自分だけでなくまわりの人も巻き込んでしまうことなどの話がありました。他に常備薬(例えば胃薬や頭痛薬)も扱いを間違えると,場合によっては命を落としてしまう危険もあることなどもお話ししていただきました。 義務教育をまもなく終える3年生のみなさんは,この先これまで以上に自分の言動に責任を負うことになります。今日のお話はぜひご家庭でもしてください。 今年度しめくくりの評議専門委員会
3年生は一足早く活動を終えていますが,1,2年生にとっても今日が今年度最後の評議専門委員会でした。委員会活動は「聞く」「話す」「相談する」「決定する」そして「活動する」といったいろいろな要素が含まれており,みなさんの力を伸長させてくれます。今年度の活動は臨時休業もあり例年より少し短かったのですが,みなさんはどのように変容したのでしょうか。ぜひ振り返ってください。委員会活動に所属していない人も様々な取組に協力したはず。参加している人も参加していない人も,互いに力を伸ばしあっているのです。
生徒会本部役員のみなさんにとってはこれで任期の半分が終わりました。3年生を送る会などこれから大きな取組を控えていますが,議論を重ねていいものを創り上げてください。このような経験はこれから先の人生できっと役立つでしょう。 ![]() ![]() ![]() 緊急事態宣言解除後の教育活動
緊急事態宣言は解除されましたが,学校では換気の徹底,身体的距離を確保する,手指の消毒をするなど引き続き感染拡大防止を徹底しながら教育活動に取り組みます。
部活動においては段階的に緩和していきます。 ・3月7日までの休日の活動は3時間程度(これまでは平日と同様2時間程度でした) ・3月8日(月)〜3月31日(水)校外での活動可(練習試合可です。ただし活動場所は府内に限ります) ・4月1日(木)〜部活動ガイドラインに基づいた従来通りの活動可 変異ウイルスに感染された方も増えつつあります。新型コロナウイルスが完全になくなることはないともいわれています。みんなで感染対策を行い拡大を防ぎましょう。 |
|