京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up31
昨日:115
総数:690962
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

2年生の学校生活 その74(149) (GIGAスクール化!)

生徒一人一台ノートパソコンが使える時代に突入しました。今回は、手始めに6月に予定されている修学旅行の事前学習で活用しています。ネットには多くの情報が溢れていますが、それを取捨選択しどう活用するのかが大切になってきます。自分のパソコンを活用して、これからの時代に必要な力を身につけてほしいと思います。
画像1画像2画像3

評議会・専門委員会

本日放課後,今年度最後の評議会・専門委員会が開かれました。1・2年生による後期活動の振返り,来年度に向けて話し合いが行われました。

今年度はこれで終了になりますが,4月からは高雄中学校との統合で,評議会議長・各専門委員長が2人体制で始動することになります。協力して委員会活動が活発になるように期待しています。

生徒会本部役員,各クラスの評議員・専門委員の皆さん,活動はもうしばらく続きますが,最後まで責任をもって取組んでください。ご苦労様でした。
画像1
画像2

雙ヶ岡の東麓から

春の温かさも感じられる時期になりました。3月になり,令和2年度も残すところあと1か月,3年生は公立中期選抜を控えてまだ緊張した学校生活を送っていますが,15日の卒業式に向け,準備も進んでいます。
また,1・2年生も学年末テストが終了し,1年間の総まとめの時期となりました。
このひと月,まとめをする時期と合わせて,新年度への準備の期間でもあります。1年間を振り返り,次年度に向けての目標設定をしっかりとお願いします。

第22号「双ヶ丘中だより」を掲載しました。ご覧ください。
双ヶ丘中だより 第22号


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 3年生を送る会
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp