![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:78 総数:283737 |
10月19日の給食![]() ![]() 牛乳 筑前煮 かきたま汁 日中も冷える季節になりました。 根菜や汁物を食べると体の中からポカポカになります。 〜味わった感想〜 ・ちくぜんにの中に,れんこん・ちくわ・肉・にんじん・ごぼうは入っていました。おいしかったので作り方を知りたいです。 ・今日の給食はかきたま汁でした。見た目はたまごがおいしそうでした。かおりはおいしそうなにおいがしました。音はもぐもぐしていました。ふれたようすはふにゃふにゃでした。あじはたまごのあじでした。気持ちはもっと食べたいです。 9年生 修学旅行の取組5
本日,ラフティング体験のグループ決めをしました。これまでも,ホテルの部屋割りなどよく話し合いながら,お互いが納得できるよう心掛け,グループ決めをしてくれています。修学旅行まで,あとわずか!ぐずぐずして修学旅行の日を待つのは,実にもったいない。最高の思い出になるように,今から楽しめ!
![]() ![]() 9年生 修学旅行の取組4
修学旅行で訪れる北淡震災記念館の事前学習として,阪神淡路大震災の学習をしました。
この震災が,今の災害対策のきっかけになったことを知り,防災について考えることをしました。 ![]() 京北ふるさと未来科![]() ![]() ![]() すり鉢と野球ボールを使った方法はとても時間がかかりました。 昔の人はすごく手間をかけてお米を作っていたことを実感することができました。 7年2組 家庭科![]() ![]() ![]() ファイルカバーの制作をしています。 本日はボタンを裁縫し,わからない時は,グループで話し合いながら進めていました。 9年生 家庭科
9年1組の家庭科の様子です。
保育の学習で,本の読み聞かせについて学びました。読み方を工夫して,グループで実際に読み聞かせをしました。 ![]() ![]() ![]() 7年1組 国語![]() ![]() ![]() 国語辞典やタブレットを使って,課題を設定し,レポートにまとめる授業をしていました。 レポートをタブレットで作成している生徒もいました。 いちごの名前![]() ![]() 二株あるので,「イチゴちゃん」と「ベリーちゃん」と名付けました。 イチゴを楽しみに大切に育ててほしいと思います。 畑の準備2![]() これで,1〜2週間待ち,いよいよ種まきをします。 畑の準備![]() ![]() 草間みれの畑でしたが,あっという間に草抜きをして,一輪車がいっぱいになりました。 土も耕し,少し畑の形になりました。 |
|