|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:44 総数:654256 | 
| 4年生 モノづくりの殿堂
 4年生は「モノづくりの殿堂」でLEDに電気を灯すための回路を作成しました。普段使うことのない部品や用具などに戸惑う場面もありましたが,全員LED電球が点灯しました。 本来ならば,生き方探求館へ出向き,見学をしたりモノづくりに挑戦したりするのですが,今年は出前授業という形で学習をしました。    3くみ 総合的な学習
★HAPPY HALLOWWEEN★ 一日早いハロウィンですが,学校のみんなに喜んでもらえるようにプレゼントを用意し,それぞれのクラスを回って渡しました。もらったみんなも嬉しそうです。    3年 体育科
マット運動の学習が始まりました。  準備の仕方や準備運動を確認し,できる技の連続に取り組みました。 また,ねらい2では,まずは開脚前転や後転の練習をしました。    6年 総合的な学習
『平和への道』 醍醐西タイムの中間発表に向けてポスターを作成し,修正を加えながら発表の準備を進めています。    3くみ 国語科
 一番お気に入りの漢字の紹介をしました。    5年 理科
 流れる水には,しん食,運搬,たい積の3つのはたらきがあることを学習しました。    低学年 にこにこタイム1
 今日は,1・2年生のなかよしペアで醍醐寺ウォークラリーに出かけます。みんな元気に行ってきます!    4年 理科
あたためられた空気はどのように動くのかを調べています。上にいくのか、まわりに広がるのか、仮設をたてながら実験をしました。みんな一生懸命空気の動きを観察しています。    6年 体育科
タグラグビーのクラス対抗戦を行いました。 とても白熱していました。    3年 道徳
 『ふろしき』という教材から,日本の文化や伝統について学習しました。 実際にふろしきを触ってみたり,いろいろなものをふろしきで包む動画を見て,感じたことや考えたことについて話し合いました。    |  |