京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:16
総数:130322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
四季折々の豊かな自然と 人々の温もりの中で 児童生徒一人一人が輝く学校を目指して

宕陰給食感謝週間

画像1画像2画像3
3月1日〜3月5日は,宕陰給食感謝週間です。

児童生徒朝会では,給食委員長が代表して,全員が書いた手紙を調理員さんへ渡しました。
その後は,給食委員会が給食の歴史や調理員さんにまつわるクイズを行いました。

学活では,「宕陰校の給食室の1日」として,給食物資の配達・検品・調理など給食ができるまでの様子や後片付けの様子など,なかなか普段に目にすることのできない調理員さんの仕事をDVDで視聴します。

毎日美味しい給食を頂くまでに,沢山の方々が関わってくださっています。
感謝しながら,味わいたいものです。

3月児童生徒朝会

画像1画像2画像3
今日から3月になりました。

学校長講話では,2つの大切なお話がありました。
1つ目は,「心の天気は自分次第」例え天気がよくなかったり,周りの状況がよくなかったりした時でも喜びや幸せを見つけ,自分で自分の心を晴れにできるということ。
2つ目は,「人は変われる」大人になるほど変わることができないと思いがちだが,こうありたいと願うことで人は大きく変わることができる。
いよいよまとめの3月です。元気に仲良く過ごしましょう。と締めくくられました。

続いて,委員会発表と表彰がありました。
大文字駅伝校内記録証,全国教育美術展佳作,京都市小学生作品展入賞・佳作の表彰を行いました。児童生徒の頑張りから沢山の賞が頂け,みんなで称え合いました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

家庭学習

京都市立宕陰小中学校
〒616-8486
京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
TEL:0771-44-0310
FAX:0771-44-0097
E-mail: toin-sc@edu.city.kyoto.jp