![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:15 総数:525434 |
2年 国語 「おにごっこ」![]() 教科書に出てきたおにごっこが,もっとおもしろくなるようなルールを考えました。 「数を数えて,その間にタッチするというのはどうかな。」 「かくれおにで,かくれる時間をもっとみじかくしたらおもしろいかな。」 一人一人がいっしょうけんめいあそび方について考えていました。 2年 算数 「100cmをこえる長さ」![]() 手を広げたときのはしからはしまでの長さをはかるのに,今まで使っていた竹じゃくよりも長いものを使いました。 長さは100cm!長い竹じゃくに,みんなおどろいていました。 その後,手を広げたときの長さは何cmか,みんなではかってみました。 1月25日(月) 6年生 ジョイントプログラム![]() 2年 算数 「100cmをこえる長さ」![]() 1mはどれくらいの長さか,見当をつけて紙テープを切ってみました。 1mものさしではかってみると, 「あと5cm足りないよ!」 「20cmも足りなかった。」 「7cm長かったよ!」 1mものさしをつかってはかるのも,少しずつ上手になってきました。 2年 国語 「見たこと かんじたこと」![]() ![]() ![]() 自分たちが見たこと,そこからかんじたことを詩にして書いていきました。 読んだときの音がおもしろくなるようにする子もいれば,「くりかえし」をいしきして書いている子もいました。 みんな楽しそうに書いているのがいんしょうてきでした。 2年生 図工 「くしゃくしゃぎゅっ」![]() ![]() ![]() クラフトペーパーでふくろを作って,その中にたくさん新聞紙などを入れて,ひもやリボンでしばってみました。どんなものができるかな? 「うさぎを作るよ!」 「鳥のわしを作ってみたよ!」 「これは,何に見えるかなぁ?? しばり方をいろいろためして,思い思いの作ひんを作ることができました。 2年 国語 「おにごっこ」![]() ![]() ![]() 今回は,いろいろなあそびの本をえらんで,あそびについてしらべてみました。 うんどう場でのあそびや,ほかの国・地いきでのあそびなど,今まで知らなかったことがたくさんありました。 2年 書しゃ 「書きぞめ」![]() ![]() ![]() フエルトペンをつかって,「元気な子」という字をていねいに書きました。 お手本をよく見て,ゆっくりていねいに書いていました。 教室の中では,もの音もほとんどせず,しずかな時間がながれていました。 けいさんチャレンジ!![]() 今週から早速子どもたちが取りに来て,一生懸命問題に取り組んでいます。 今日はいつ通りかかっても,いろいろな子がけいさんチャレンジのプリントを手に取る場面に出くわしました。 計算の力も,どんどん身につけられるといいですね! 2年 体いく ボールけりゲーム![]() ボールをけることには,少しずつなれてきました。 うまくパスしたり,あい手のボールを止めたり,とおくにボールをけったりできるかな? |
|